少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

食堂パネル補強作業part2

みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家です。

先週は雨がたくさん降り、湿っぽい日が続きましたが
今週からいいお天気になりますね。
日中は気温が高くなるようなのでみなさん熱中症に気をつけてくださいね。

本日の作業は先日に引き続き食堂のパネルの設置をおこないました。
三重県でも新型コロナウイルス感染者が増加し
9月12日まで自然の家の利用ができなくなり、お客様にお会いできる機会がどんどん減っていきました。
そんな中で私たちにできることは、お客様に利用してもらえるようになった時に
今よりももっと安全で安心してもらえる環境を準備しておくことです。

今まで少し不安定だったこのパネルも、なんとか補強できないかと
良い方法を発案してくれたスタッフのおかげで、設置作業をおこなうことになりました。
お客様に会えない間、私たちスタッフ一同はより良いものを提供できるよう日々様々なことを考え頑張っていきます。
みなさんにお会いできる日を楽しみにしています!!

<ちょす>

おもしろい生き物

こんにちは!少年自然の家です。

分館へ向かう途中、白い壁に枯葉のようなものが引っ付いていたのでよく見てみると・・・
「本当に枯葉?」、触る勇気もなく写真を撮りそのままにしておくことに
後日、自然の家のスタッフにその話しをしてみると違和感の正体が判明しました。
なんと、虫ということが判明!
詳しく調べてみると、「アケビコノハ」という蛾の一種だそうで
見える部分は、枯葉でも羽を開くと模様が出てくるみたいです。自然の中には面白い生き物が沢山いますね!

【ドルフィン】

思い出

おはようございます。自然の家です。
コロナウイルスの拡大により、まん延防止等重点措置が出て4日が経ちました。
また静かな自然の家です。
期間中の主催事業も中止することとなり、とても寂しいです。

先日の「自然の家のサマーキャンプ」で作成した写真立てには、その時に撮影した写真と去年ちびっこキャンプで撮影した写真を貼りました。とても楽しかったので何度見ても思い出します。机に飾って、静かな自然の家を乗り切りたいと思います。

また元気な子ども達に会える日まで様々な企画を考えておきたいと思います!
<ハンマー>

食堂の仕切りの補強作業

こんにちは、少年自然の家です

今日は、食堂のしきりの補強作業を再開しました
この仕切りですが、部品の取り付けを両面テープで行っており、窓際の席は日光で接着がはがれることがありました
そこでまず窓際を先行でねじで固定していました
今日からは、残りの仕切りを補強しています
見た目はほとんど変わりませんが、より安心してご利用いただけるようになります
【HARIBO】

モリアオガエル飼育記録 part1

皆さんこんにちは!少年自然の家です。

三重県に「まん延防止等重点処置」が適応されてから2日が経ちました
館内は「シーーン・・・」としています。

そんな中、元気に泳ぎ回っているオタマジャクシを紹介します!
昨年に引き続き、モリアオガエルの飼育をしています。
飼育し始めてから1ヶ月弱となり、個体差はありますがすくすくと育っています!
今後は成長の速度をみながら、暮らしやすい環境を整えていこうと思います。

「少年自然の家だより」では、飼育記録をご紹介していきますのでお楽しみに!

【ドルフィン】