少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

富田小学校さま

こんにちは。自然の家です。
本日から富田小学校のみなさまにご利用いただきます。
強い雨が時々降りましたが、なんとかカヤック体験をしていただくことができました。
少しの時間であっという間に上手に操作できるようになり、大門池中いろいろなところへ行っていました。
鯉探しもがんばって、白い鯉を見つけた子もいました。
子ども達から「楽しかった!!」と言っていただけてスタッフもとても嬉しかったです。
たくさん仲間の良いところを見つけて思い出に残る自然教室にしてほしいです。
<ハンマー>

八郷小学校1日目

ようこそ自然の家へ!
本日は八郷小学校の5年生のみなさんが自然教室に来てくれています
午前中はふれあい牧場で活動し、水沢の茶畑を通って自然の家まで歩きました!
午後はカヤックと焼杉創作をしました

とにかく元気!みんな楽しそうに活動してました!
この後はご飯にキャンプファイヤー!

おもいっきり自然教室を楽しんでくださいね!!!  【だいちゃん】

富洲原小学校の皆さま自然教室1日目!

こんにちは!少年自然の家です。

昨日のどんよりとした天気とは一転、陽の光が差し込んだ中
富洲原小学校の皆様の自然教室がスタートしました!

午前中は、ふれあいの森でロゲイニングを!
班で協力しながら、楽しそうに活動していました。
午後からはカヤック体験と創作活動でした。
気温・水温ともに丁度良く、気持ちの良い風を感じながらの体験になりました。

2日目は、野外炊事です。
1日目同様、皆で協力して思い出に残る自然教室にしてください。

【ドルフィン】

主催事業「しまっちの自然とあそぼ!梅雨の巻」

こんにちは。自然の家です。

本日、延期になってしまった「しまっちの自然とあそぼ!梅雨の巻」を実施しました。
まず最初は自然あそびです。
様々な植物を触ったり、においを嗅いだりしながら森の中を進みます。
ルーペを使って生き物を観察していると、とても嬉しそうに生き物を講師のしまっちに見せにきました。
いろいろな発見ができたようでした。
次は、マシュマロサンドを作って食べました。
マシュマロを温めてフワフワになったところでビスケットに挟みます。
子ども達は甘くておいしいマシュマロサンドを食べ、キラキラな笑顔を見せてくれました。
最後はもっくん人形作り。
今回は桜の木を使用しました。
大きめの目玉をつけたり、長い枝を使ったり、毛糸を巻き付けて飾りつけしたりもしました。
家族でたくさんお話ししながら一緒に楽しんでいただけたように感じました。
急な日程変更にも関わらず、お集まりいただいたみなさま。
本当にありがとうございました!!
<ハンマー>

水沢小学校のみなさまお疲れ様でした

こんにちは。少年自然の家です。

今日は水沢小学校のみなさま2日目です。
森をいっぱいに使ったフォトロゲイニング、
森を歩き回って疲れていながらもとても楽しそうに
体験していました。
思い出に残る2日間になったかな。

今日は、もう1点、あります。

こもれび広場と、滝の花壇を整備していただきました。
写真よりも実物は何倍もきれいです。
自然の家に来られた時は、花壇もぜひ見ていってください。
【HARIBO】