少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

笹川小学校の皆様!

こんにちは。
四日市市少年自然の家です。

本日は笹川小学校の皆さまが、自然教室に来てくれました。午前中は宮妻でハイキングでした。午後から、カヤック体験やツリーハウス登頂やレクリエーションなどに挑戦です!夜にはキャンプファイアーやナイトハイク。

寒さに負けず、一つ一つの活動を楽しんで参加してもらえたら幸いです。
がんばってください!

<エンビー>

ようこそ!大矢知興譲小学校さん

みなさん、こんにちは。
自然の家です。

本日から大矢知興譲小学校が自然教室に来ました。
時より雨が降り、寒くなる時がありましたが、
子どもたちは元気にそしてパワフルに活動していました。

創作活動やカヤック、そしてキャンプファイヤーなど盛沢山に内容です。
たくさんの笑顔があふれていたいたので良かったです。
風邪を引かないように、ケガしないように、そして明日も元気に活動してほしいと思います。

【ドンキー】

今年もやってきました!

こんにちは、少年自然の家です。
最近、寒くなってきましたね!
朝や夜の冷え込みは冬を感じさせます。

「寒い日はおうちの中で暖かくしていたい!」
と思うのは人間だけではないようで…
今年もテントウムシやカメムシたちが暖を求めて
自然の家に訪れる季節となってきました。
これも自然に囲まれているからこそ、なんですが、
苦手な方もみえますよね…

虫さんたちには外に出てもらい、季節を感じつつ、
今日もお客様お迎えの準備をしていますよ。

【はまちゃん】

主催事業「ちびっこレンジャー」2日目活動報告

こんにちは。
ちびっこレンジャー2日目です。

朝から元気いっぱい。
朝食をモリモリ食べ、最初の活動は写真飾り作りです。
木の実を使って、写真の周りに飾りつけをしていきます。
みんな素敵な作品になりました。

最後の活動は牛丼づくり。
少しご飯の固い班もありましたが、とってもおいしい牛丼でした。

2日間で様々な体験をしました。
少しでもできた!という自信につながればいいなと思います。
参加してくれたみなさん!
ありがとうございました。
<ハンマー>

主催事業「ちびっこレンジャー」1日目活動報告

こんばんは!
主催事業「ちびっこレンジャー」、1日目の活動も残りわずかです。
みんな遊びで初めて会うお友だちと仲良くなり、昼食はカレーをつくりました。
初めて包丁やピーラーを使う子、マッチを初めてつける子がたくさんいましたが、
みんなルールを守って体験することができました。
カレーも全部の班で大成功!!
スープカレーになってしまう班や焦げたご飯、おかゆのようなごはんになった班はありませんでした。

次に森の探検です。
雨が降ってしまい、森遊びをすることができませんでしたが、その代わりにきこり体験をおこないました。のこぎりやナタというとても危険な道具を使いましたが、正しく使用することができ、大きなけがをすることはありませんでした。
何度も挑戦し、とても上手にできるようになりました。

そして、雨でミニキャンプファイヤーになってしまいましたが、ジュニアスタッフやサポートスタッフが楽しいレクリエーションをしてくれました。
その後、夕食を食べ、現在暖かいお風呂に入っています。

保護者の皆様!
とにかく子どもたちはとても元気です。
明日のお迎え、よろしくお願いいたします。
<ハンマー>