本日の利用
みなさん、こんにちは。
自然の家です。
本日より四日市市内の自然教室が再開致しました。
この日を迎えられたことを嬉しく思います。
本日から八郷小学校が1泊2日で利用していただいております。
カヤック体験や創作活動をしてしていただき、みんな笑顔で
活気ある活動しており、とても楽しそうでした。
内容たっぷりの2日間なので、最後までケガ等なく、元気に活動してください。
【ドンキー】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
みなさん、こんにちは。
自然の家です。
本日より四日市市内の自然教室が再開致しました。
この日を迎えられたことを嬉しく思います。
本日から八郷小学校が1泊2日で利用していただいております。
カヤック体験や創作活動をしてしていただき、みんな笑顔で
活気ある活動しており、とても楽しそうでした。
内容たっぷりの2日間なので、最後までケガ等なく、元気に活動してください。
【ドンキー】
こんにちは、少年自然の家です。
今日は10月に実施予定の山登り隊の下見登山に行ってきました。
途中には仲間と一緒に助け合いながら登る場所がたくさんありました。
早くみんなと登りたいと思う下見となりました。
当日をお楽しみに!
【HARIBO】
みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家です。
本日は「いなべ市立三里小学校」のみなさまに来ていただいております。
午前中からカヤック、午後はウォークラリーやスプーン作り
様々な活動を体験されています!!
今日は陽が当たっていて、風もあって涼しく、過ごしやすい日になりました。
みなさんの楽しそうな姿が見れてとても嬉しいです!
あと残り1時間ほどですが、最後まで楽しい活動にしてください!
ご利用ありがとうございました。
【ちょす】
こんにちは、少年自然の家です。
昨日から仲間になった友達を紹介します。
写真のジャイアントカボチャくんたちです。
大きさがわかるように、少年自然の家の木製のボードの前に並べてみました。
一番小さいものでも高さが22cmほどあり、普通のカボチャよりも大きいです。
これらのカボチャたちは、「川島土手カボチャの会」からプレゼントしていただきました。
しばらくの間は、自然の家の玄関先で皆様をお出迎えすると思います。
その時に、大きさを体感してみてください。
【HARIBO】
こんにちは。自然の家です。
本日、主催事業「ちびっこデイキャンプ②」を実施いたしました。
元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、スタッフも楽しいイベントとなりました。
朝は雨が降っていたので、森探検大丈夫かな?と心配でしたが、なんと!!出発する時には雨は止み、雨に降られることなく探検することができました。ふれあいの森にいるヒルと格闘しながら、なんとかゴール。子どもたちは、様々な虫や木の実を見つけたようでした。
ヘビの抜け殻を見つけたり、とちの実を見つけたり・・・
「こんなのあったよ!」という子どもたちの目はとてもキラキラしていました。
帽子付きのどんぐりも大切に袋に入れて持って帰りました。
野外炊事場に移動して、パックパン作りです。
包丁を使ってキャベツを切りました。
使ったことのある子がとても多く、みんなとても上手でした。
食パンの上に好きな材料をのせて、アルミホイルでグルグル。
あとは牛乳パックに入れて、火をつけるだけです。
マッチを初めて使う子が多く、とてもドキドキでしたが、やってみると楽しかったようで何度も練習していました。もう上手にマッチを使えるね!
牛乳パックに火をつけるのはとても難しく、苦戦していましたが、ジュニアスタッフにアドバイスをもらいながら、温かいパックパンを食べることができました。火が通りすぎて、焦げてしまった子もいましたが、火の温かさや凄さを感じてもらえたら嬉しいです。
森の中で拾った木の実を使って、様々な作品が出来上がります。
マジックペンなどを使ってカラフルなものを作る子や、木の実をたくさん使って作る子など色々でしたが、どの作品もとても素敵でした。
お家の方に、お土産とともにいろんな話をしてくれていたらいいなと思います。
またみんなに会えることを楽しみにしています!
今回、「ちびっこデイキャンプ②」にご応募いただいた方、本当にありがとうございました。
約160名の方にご応募いただき、ご期待に添うことのできなかった方もたくさんいらっしゃいます。子どもたちにワクワクする体験をお届けできるように、今後も企画していきますので、またのご応募お待ちしております。皆様にもお会いできることを楽しみにしております。
<ハンマー>