奉るは

皆様、こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
分館のちょうど横に祠があったのを知りました。「辨財天」とはなんと読むのか、わからなかったので調べてみました。
あの七福神の1柱である、「べんざいてん」様でした!
もう少し調べてみたところによると、元々インドが信仰の始まりで、向こうではサラスヴァーティーと呼ばれる河の女神様ようです。日本では「弁天様」といわれることもあるのから思うと、また違った印象を受けますね。
向かい側には小川や大門池が見えるので、水とご縁があるように思います。
カヤックや川遊びなどで、皆様がこれからも安全に水辺で楽しく過ごせるように辨財天様にお願いしました。
【エンビー】
本日の訪問者

こんにちは、少年自然の家です!
今日は、珍しい訪問者のご紹介です。
昼頃に、本日の利用者の方々が何かに注目されていたので
様子を見に行ってみると、そこにはモリアオガエルが!!
モリアオガエルの卵はよく見かけるのですが、明るい時間に生態を見られるという
とても貴重な体験が出来ました。
皆様もお越しの際には貴重なモリアオガエルが見られるかもしれませんね。
【ドルフィン】
すくすく育つ

皆様、こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
クヌギの苗木を見てきました。少し大きめの鉢に移してから一か月が経ちました。前よりすくすく育ったような気がします。
どこまで伸びていくのか、これから楽しみです。
一番手前の苗木だけ新しい芽の部分の色が変わっているけど、大丈夫かなと心配です。
まだまだ暑くなってきますので、熱中症にならないように水分補給をしっかりと、体調不良を感じたらゆっくり休みましょう。
【エンビー】
雄大な自然

皆さん、こんにちは。
自然の家スタッフのドンキーです。
昨日に引き続き、晴れ模様で暑い日でした。
梅雨の間の晴れ間はとても気持ちいいです。
なので安全点検も兼ねて外を散歩しました。
事務所に向かう際、山にのびる一本道が風情があったので、
思わず写真を撮りました。
梅雨時期でなかなか屋外に出かけにくいですが、
雄大な自然に囲まれた自然の家に遊びに来てください。
暑くなってきましたので、体調管理はお気を付けください。
【ドンキー】
夏の生き物

こんにちは、少年自然の家です!
昨日に続き、今日も1日天気に恵まれました。
外に出てみると、沢山の生き物たちが気持ち良さそうに飛んでいました!
写真は、自然の家施設中にあるビオトープにいたトンボの写真です。
ビオトープの周りだけでも、3匹確認することができました!
これは、何トンボなのか?
調べてみると、オオシオカラトンボだと判明!
とても綺麗な青色をしていたのでついつい見とれてしまいました
【ドルフィン】