花壇
こんばんは、四日市市少年自然の家です。
こもれび広場前の花壇ですが、来年の春に向けて準備しています。
写真の様に、秋の花を整理して春の花の球根を植えました。
春にはきれいに咲くと思います。
どんな花が咲くかはお楽しみ。
【HARIBO】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんばんは、四日市市少年自然の家です。
こもれび広場前の花壇ですが、来年の春に向けて準備しています。
写真の様に、秋の花を整理して春の花の球根を植えました。
春にはきれいに咲くと思います。
どんな花が咲くかはお楽しみ。
【HARIBO】
自然の家にはなんと!魚が住んでいます!
上流の山から沢水が流れてきて自然の家の滝に流れてきます。
そこにいるのがニジマスです。ヤマメもいます。
子どもたちが滝に集まると魚たちも集まってきます!
どうしてでしょうか?!
それはみんなに会えるのを楽しみに魚は待っているからです。
そしてもっと楽しみにしているのは お食事です。エサです。
写真では見にくいですが、集まってきてエサに飛びつきます!
ぜひ自然の家に来た時には事務所に来てください。
エサやりのお手伝いをお願いします!
ちなみにオイカワもいますが、誰かがツリーハウスの小川で捕まえたのを
滝に逃がしてくれました! 【伊藤】
こんばんは、少年自然の家です。
早いものでもう12月になりました。今年も残り1か月をきりました。
少年自然の家では、
12月と1月に(一部は11月から始まっています)空調工事を行います。
宿泊を希望される方には、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
今日は、工事のために、床に養生シートが貼られました。
これから本格的に工事が始まることが実感してきました。
工事が終わったら、また、遊びに来てくださいネ。
【HARIBO】
こんにちは、少年自然の家です。
今日はちびっこ隊③最終日でした。
野外炊事の火起こし大会では、どの班も薪組みから火つけ、火起こしまですべて自分たちでできるようになりました。各班とても真剣に取り組んでいましたね。
2日目は1日目よりも班のみんなと力をあわせて、自ら率先して行動できるようになっていたので、どの班も野外炊事終了予定時刻よりも1時間以上早く終えることができました。
できた時間でアスレチックを楽しむことができましたね。
その後は、班ごとに考えた形式で、活動の様子の発表を保護者の方々に見てもらいました。
2日間たくさんの活動をしてたので、家に帰って今日はゆっくり休んでくださいね。
また少年自然の家に遊びにきてくださいね。
【ますおさん】
本日、主催「クリスマスリースづくり」を開催しました。
天然のつるや木の実を使って、各家族ごとのオリジナルリースを作っていただきました。
自然物を通して、家族間でたくさん会話をしていただき、素敵な作品を完成させました。
同じ材料を使っていても、同じものはありません。
まさに世界に1つだけのクリスマスリースです。
作られたリースを飾って、クリスマスは素敵な時間をお過ごしくださいね。
皆様とたくさんお話ができて、スタッフもとても楽しい時間になりました。
お越しいただいた皆様。
本当にありがとうございました。
また、リースづくりにご応募いただいた方は160名。
自然物を使っているため、なかなか全員に作っていただくことはできません。
ご参加いただけなかった皆様。
ご期待に添えず、大変申し訳ございません。
興味をもち、ご応募いただき、ありがとうございました。
次の機会にお会いできることを楽しみにしております。
<ハンマー>