野外炊事
こんにちは、少年自然の家です。
昨日から、自然教室で内部小学校のみなさんにご利用いただいております。
今日は、朝から雨が心配されていましたが、過ごしやすい曇りの天候の中、野外炊事を行われています。それぞれの班のかまど担当は周辺に落ちているスギの葉や枝を拾ってきて火がつけやすいように工夫していました。かまどに薪がしっかり組まれていたこともあり、とても火の勢いがありました。昨日作ったマイスプーンで、できあがったカレーをたくさん食べてくださいね。
【ますおさん】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です。
昨日から、自然教室で内部小学校のみなさんにご利用いただいております。
今日は、朝から雨が心配されていましたが、過ごしやすい曇りの天候の中、野外炊事を行われています。それぞれの班のかまど担当は周辺に落ちているスギの葉や枝を拾ってきて火がつけやすいように工夫していました。かまどに薪がしっかり組まれていたこともあり、とても火の勢いがありました。昨日作ったマイスプーンで、できあがったカレーをたくさん食べてくださいね。
【ますおさん】
こんばんは、少年自然の家です。
今日は、全国的に今季一番の最低気温を記録しました。
朝来るときも車の窓ガラスが一部凍っていました。
本日は、三重テレビの番組「ハピ3!」に12月家庭の日の取材をしてもらいました。
ドキドキしながら12月の家庭の日に来ていただけるよう頑張りました。
12月の第三日曜日「家庭の日」は、15日になります。
今回はクリスマスも近いということで、「クリスマス飾り作りとみんなで音楽を楽しもう」をテーマにしています。
当日は、ドングリネックス、キャンドル台などの工作とミュージックベルの体験やベリーダンスの体験があります。
是非皆さん、お越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
【もっち―】
おはようございます。
ますます寒くなってきましたね。
インフルエンザも増えてきているようなので、皆様もお気をつけください。
冬になるといつも悩まされるアイツがまた今年も増えてきました。
カメムシです。
対策をしていても少なくなりません。
特に日当たりの良い温かい部屋に集まってきます。
掃除機で吸い込んだり、刺激を与えたりすると臭くなってしまうので慎重に。
できるだけ外に逃がしますがまた戻ってきてしまいます。
なにか良い対策があればぜひお教え下さい。
<ハンマー>
こんばんは、少年自然の家です。
今日は、家庭の日でした。
自然物を使って楽器を作っていただきました。
また、ベリーダンスの時間には、舞台で踊る方も
作った楽器で、参加している方も見えました。
参加いただいた方が少なくて少し寂しかったですが、
親子で協力したり、親子別々に楽器を作って見えました。
また、自然の家に遊びに来てくださいネ。
【HARIBO】
こんにちは、少年自然の家です。
最近、朝夕めっきり寒くなり、着る服に悩んでしまいます。
明日は、家庭の日応援プロジェクト11月「自然の材料で楽器を作ろう」を開催します。
カスタネットやドングリ笛、ギロ、マラカスなど自然の素材を使って作ります。
受付は、10:00よりツリーハウス周辺で行います。
流れている音楽に合わせて、自分で作った楽器を演奏しよう!
屋外で行いますので、暖かい格好でお越しください。
お待ちしております。
【もっちー】