少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

少年自然の家の滝

こんにちは、少年自然の家です。

今日は、午前中少し雨が降っていましたが、事務所前にある滝の掃除を行いました。ポンプ3台を使って水を外に汲み出し、昼頃になってようやく写真の水位まで下がりました。ボランティアの方々に掃除を手伝っていただいたため、とてもきれいになりました。7月の家庭の日応援プロジェクトではここでマスつかみ体験を行いますので、楽しみにしていてくださいね。
【ますおさん】

少年自然の家の危ないいきもの!

こんにちは、少年自然の家です。
早いもので、10連休のGWが終わったと思ったら、夏休みがすぐそこまで近づいてきています。
少年自然の家でも、カヤック体験や野外炊事、テント泊など忙しい時期を迎えるので、今のうちにいろいろと準備しています。

屋外の準備作業の中で一番気になるのがヤマビルです。
雨上がりにテント場の清掃や森の点検をしているといつの間にか足にくっついていてかまれています。
そんな時は、塩をふって取り除いています。
また、梅雨の期間カエルが増えるにつれ、少年自然の家の近くでは、マムシを見ることが多くなりました
マムシを見つけたら、つかんだりせず、そっと離れれば、大丈夫です。
自然の中には危険な生き物ももちろんいます。
正しい対処法を知っていると、安全に活動体験ができるので是非調べてみてくださいね。

【もっちー】

マリーゴールド

こんにちは、少年自然の家です。

今日は、事務所周辺や体育館下にあるプランターにマリーゴールドを植えて頂きました。いろいろな色の花があり、とてもきれいですね!主に花を楽しむために植えられますが、根に線虫という害虫を防除する効果があるため、作物を線虫から守る目的で一緒に植えられることもあるそうです。これから秋にかけてきれいな花が楽しめますので、是非ご覧になってください。
【ますおさん】

RED隊7期生のみなさまありがとうございました。

こんにちは。
本日は主催事業「第3回RED隊7期生」を開催いたしました。
野外炊事場で昼食づくりを行ったり、午後からはカヤック体験をしました。
雨が予想されていましたが、1度も降ることなく、カヤック時は日差しもでるほどの
良い天気の中、活動することができました!!
次回はお泊りキャンプですね!!
またみなさんの元気な姿が見れることを楽しみにしてます!
本日はお疲れさまでした。

<ちょす>

今日は、自然教室前半の最終日です

こんにちは、四日市市少年自然の家です。

自然教室は、塩浜小学校の2日目です。
朝から、ホットドッグを作って、その後、カヤック体験を行いました。
途中から、雨も降ってきましたが、皆さん元気に体験していました。
陸上監視の人にも聞こえるくらいの声で、「うまくいった」「楽しい」と話しながら
カヤックを操船していました。
今回の自然教室の体験を今後の生活に生かしてくださいネ。

【HARIBO】