少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

春到来!

こんばんは、少年自然の家です。

いよいよ春到来です!
虫や動物だけでなく様々な植物も冬の寒さから解放されて、花を咲かせようとしています。
ふれあいの森でもいろいろなところで観察できるようになってきています。
さまざまな春を散策で見つけてみるのもいいですよ!
【もっちー】

こんにちは、四日市市少年自然の家です。

写真は、少年自然の家の正面に咲いている桜です。
写真の様に、1本ですが、ほぼ満開となっています。
皆さんの近所の桜はいかがでしょうか?
これから、いろいろなところで、お花見ができると思います。
私も自然の恵みに感謝しながら、お花見をしたいと思います。
【語り部】

むにゃむにゃ⁉

こんばんは、四日市市少年自然の家です。

本日、側溝を掃除中に発見した虫を紹介します。
きっと夏到来を夢見ながら越冬していたことでしょう!

暖かくなると花だけでなく虫や動物も活発になります。
ふれあいの森では、タヌキやシカ・フクロウなど遭遇することもあるそうです。
少年自然の家でいろいろな出会いを楽しむのも面白いですよ。

【もっちー】

ようこそ!ルーキーズJrさま

本日から1泊2日でご利用のルーキーズJrのみなさま。
ただいま、野外炊事をされています。
野菜やお肉を切って準備中。
とっても素敵な笑顔も見せていただき、嬉しくなりました!!
みなさまありがとうございます。

おいしいカレーを食べるため!がんばって作ってください!!
<ハンマー>

今日は、主催事業の「山菜クッキング」でした

こんばんは、四日市市少年自然の家です。

今日は、「山菜クッキング」でした。
講師に桐生先生をおむかえして開催しました。
最初に山菜のお話を伺ったのち、実際に自然の家のフィールドで山菜を採りました。
朝は曇っていましたが、山菜を採りに行ったときは、風もなくお天気に恵まれ
山菜も12種類ほど見つけることができました。採った山菜は、先生が判定して、
食べられるものはお持ち帰りいただきました。
山菜採りから戻ると次は山菜の料理です。
事前に準備した山菜をそれぞれが天ぷらにして、味わいました。
(通常はあく抜きをしていただくのですが、今日は山菜そのものを感じていただくため
 生で天ぷらにしていただきました。)
食べ過ぎると、おなかがゆるくなると、事前にお話をいただきましたが、
皆さん、たくさん食べて見えました。おなかを壊してないですか。
【語り部】