びわこ文化公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.08/26(月)

8月の終わり

8月も残すところあと数日ですね。
少し前までは色んな種類のセミの大合唱が公園全体で響き渡っていたはずが、お盆が空けるとすっかりツクツクボウシの鳴き声へと移り替わっていきました。
まだまだ外は夏の装いですが、少しずつ秋の足音が聞こえ始めています。

そんななか、公園ではこんな出会いも。

濁りのない鮮やかな赤色に染まったトンボを見つけました。 赤とんぼといえば、やっぱり秋を連想しますね!

季節の変わり目で、生き物の様子も少しずつ変わってきています。

2022.08/13(火)

夏の景色と秋の声

台風8号が日本に接近していますね。公園では、時々雨がぱらついたり晴れ間が見えたりなど少し不安定な天気です。

一方で、今日もセミたちは変わらず元気そうです。しかし、少しずつですが聞こえてくる声に変化が出てきたような気がします。

ツクツクボウシ

特徴的な鳴き声で、すぐにツクツクボウシだと判別がつきます。 ツクツクボウシは8月下旬に最盛期を迎え、秋頃まで鳴くセミです。
この声を聴くと、自ずと夏の終わりや秋の訪れを連想してしまいますね。

台風の訪れや生き物の様子で季節の変わり目を少しずつ感じる今日この頃です。

2022.08/10(土)

猛暑のいきもの探し

図書館横でムクゲがとてもキレイな花を咲かせていました!

ムクゲ

盛夏を代表する花のひとつです。うだるような暑さのなかでも、大きくて白い花びらが、眩しいくらいに光を放ちながら咲いています。

一方で、日中30度超えが当たり前になってきた毎日に、虫たちは流石にお辛いご様子?
蚊も30度を超えると活動が鈍くなるようですね。蚊に刺されずに済んで嬉しい気持ちと日々の猛暑による苦しみで、なんとも複雑な気持ちです…。

昆虫たちを案外見かけないなーと思いながらも草むらをのぞくと…、

イナゴでしょうか?器用に細い茎に捕まっていました。とっても立派な力強い足をしていますね。

地面に目線を向けてみると、こんな出会いもありました。

赤い色をしたキノコを見つけましたっ、可愛い!

木に覆われて日陰になる場所も多いため、公園には色んな種類のキノコが生えています。キノコの観察をしてみるのも楽しいかもしれませんね!
※キノコの採取はお控えください

2022.08/04(日)

8月の公園だより

8月になり、日に日に暑さが増す今日この頃です。公園スタッフとしては、多くの皆様にご来園いただきたいところですが、ここ連日の暑さでは、気軽に「お越しください!」とは言えない実情です…。
代わりに、ブログで公園の様子をお楽しみいただければと思います。

現在、催し物広場のサルスベリが見頃を迎えています。

サルスベリ

赤紫色の花が公園を鮮やかにしてくれています。見上げると空の色とのコントラストがとっても綺麗です!
催し物広場に数本並んで生えており、とても見応えがあります。

また、先日公園各所の植木鉢に植わっているマリーゴールドに、シジミチョウが留まっているのを発見しました。

ウラナミシジミ

東大津高校の学生さんが5月に植えてくださったお花たちは、公園の景観を華やかにしてくれています。昆虫もとても嬉しそうです♪

セミも元気に鳴いております。いつでも元気、とっても元気です。

アブラゼミ

危険な暑さが予想される日は、外出を控えて屋内などの涼しい場所でお過ごしくださいね。熱中症やコロナが心配ですが、健康第一でこの夏を乗り越えていきましょう…!

2022.07/22(月)

花と虫と夏休み

昨日21日から夏休みを迎えた小学校が多いようで、朝から親子の来園者をよく見かけるようになりました。
最近またコロナ感染が急拡大し始めています。「お出かけしづらいけれど、ずっと家の中で過ごすのもなぁ…」ということであれば、公園でお花や昆虫たちと過ごす夏休みはいかがでしょうか?

こちらはハンゲショウ。穂のようなものが花で、その根元の葉っぱが白くなっているのが分かります。

夕照の庭 ハンゲショウ

※ハンゲショウについては、下記リンクの「植物だより」で詳しく紹介しておりますので是非ご覧ください。
https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/facility/#features

スイレンも鮮やかなピンク色のお花を咲かせてくれています。

黄金池 スイレン

公園には、他にも色んな種類のトンボや、

ひらひらと宙を舞う可愛らしいチョウたち、

大きな声で元気いっぱいのセミたちが出迎えてくれます!

コロナ禍の夏休みの過ごし方はなかなか難しいですが、密を避けるなどの対策をとりながらも色々な楽しみを見つけて、素敵な夏休みを送っていただければと思います。

2022.07/13(土)

夏もトンボも真っ盛り

すっかり夏本番となり、虫たちがとっても元気に活動しています。特に、水辺ではたくさんのトンボがあちらこちらと飛び回っています。

こちらは黄金池で見つけたキイトトンボです。とても鮮やかな黄色です!

キイトトンボ

そして、モノサシトンボが交尾をしている様子も観察できました。距離が遠く上手く撮れませんでしたが、お分かりいただけますでしょうか…?

モノサシトンボ

モノサシトンボは、お腹に均一な模様が入っているのが特徴です。確かにものさしみたいですね!

夕照の池ではシオカラトンボがたくさん飛んでいました。


これから秋にかけて、様々な種類のトンボが飛び交うようになると思うので非常に楽しみですね!

天気の変わりやすい日が続きますので、雨具の準備を万全にしてお出かけください。