びわこ文化公園BLOG

ブログ

BLOG

2023.04/20(土)

新緑の季節

冬に葉を落としていた木々たちが、春になり、また新しく青々とした葉を広げはじめました。

若々しい緑色が公園一帯を明るく染めてくれています。
これから夏に向けて緑色はより深くなっていきます。春にだけ楽しめる景色ですね。

本日は、4月にしてはかなり暑いと感じる日となりました。とはいえ、朝晩はまだまだ肌寒いですね。気温の変化が激しく体調を崩しやすい時期ですので、自分に無理をさせすぎずお過ごしください( ´ω`)

2023.04/17(水)

物音の正体

茂みの奥の方でガサガサと地面をつっつく怪しい影が…。

正体はシロハラでした。カメラを構えると、見返り美人のポージングを決めてくれました!素朴な色合いで上品なお姿ですね~。

地面の虫や木の実などを食べるため、地面を歩く姿をよく見かけます。その名の通り、お腹がやや白っぽいです。

シロハラは冬鳥で、暖かくなるともうすぐお別れの季節です。ぜひ今のうちに観察しておいてください。落ち葉をひっくり返すガサガサという音が目印です。少し臆病な性格なので、そっと近づいてあげてくださいね。

2023.04/12(金)

4月のツツジたち

公園各地でコバノミツバツツジの花がたくさん咲いています。

桜が散った後も鮮やかなピンク色が公園を盛り上げてくれています。

ツツジでいえば、ドウダンツツジも咲き始めましたね。

同じツツジの種類なの?と思うほど花の形が違いますね。

どちらかというとアセビの花に近いような…、と思っていたら、アセビも同じツツジ科だそうです。
花の形はそっくりですが、花のつき方や開花時期などが違うので見分けはしやすいかと思います。また是非観察してみてください!

先日、来園者の方から「いつもブログ楽しみにしてます!」とのお声をいただきました。日頃よりご覧いただきありがとうございます!大変励みになります…!

今後も、ブログを通して日々の公園の様子をお伝えできればと思います。

2023.04/08(月)

身近なキツツキ~コゲラ~

公園内を散策していると「ギイー」という独特な声、それにコンコンコンと木をつつくような音が聞こえてきました。

こげ茶色でとても小柄なため少し見つけづらさもありますが、鳴き声などを頼りによ~く目を凝らしたら…、います、いました!コゲラです!
背中の白い斑点の模様が特徴的ですね。キツツキと呼ばれる鳥の一種です。

木をつつくので撮影しようにも顔全体がぶれてしまうことが多く、また、木の幹の近くにいるため枝や葉っぱに隠れてしまい、見かけることは多くても撮影チャンスがなかなか来ず。。。

前の小枝が惜しい…、ううっ…。
いつかまた訪れるであろうシャッターチャンスを気長に待ちたいと思います。

木の幹を上下してつつき回る動きがぴょこぴょこと可愛らしいのでまた是非観察してみてください。

2023.04/06(土)

ホトケノザとヒメオドリコソウ

春になり暖かくなると、道端で色んな種類の花が咲くようになりましたね。
華やかな紫色をした花のホトケノザも、公園で生えているのをよく見かけます。

見た目は可愛らしいですがいわゆる”雑草”で、畑や花壇などに繁茂する困り者でもあります…!

ちなみに、ホトケノザといえば『春の七草』を思い浮かべますが、春の七草のホトケノザは「コオニタビラコ」という植物を指します。とてもややこしいですね。
毒性はないようですが美味しくもないみたいなのでうっかり食べないようにしてください。

ホトケノザによく似た植物も見つけました。

同じ紫色をした花を咲かせるヒメオドリコソウです。生息場所もよく似ており、隣同士で咲いているところもよく見かけます。

大きな違いは花が咲く向きです。ホトケノザは上向きに、ヒメオドリコソウは横向きに咲きます。
どちらも身近な植物すぎて興味を持つことは少ないかもしれませんが、よく観察してみると色んな違いがあって面白いですよ!

今週から植物学者の牧野富太郎をモデルにしたNHK朝ドラ『らんまん』が始まりましたね。植物に興味を持たれる方も多くなるでしょうか?ドラマ内で登場する植物にも今後注目です…!!

2023.03/29(金)

お花見日和

先週の連日の雨を乗り越え、ソメイヨシノやヤマザクラなどが見頃を迎えております!

ソメイヨシノ
ヤマザクラ

昨年より1週間ほど早く満開を迎えております。ここしばらくは晴れが続きそうですので絶好のお花見日和ですね!

公園各地に桜の木がありますので是非公園全体を巡って色んな種類の桜をお楽しみください♪