一覧 | 文化・芸術・自然に親しもう!びわこ文化公園
びわこ文化公園BLOG
- ホーム
- びわこ文化公園BLOG
- 公園だより
ブログ
BLOG
2023.03/11(火)
花が咲く咲く!
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は暑いくらいの気候になってきましたね。
春になり、たくさんのお花が咲き始めました。
多目的広場近くでは、ミツマタの花が見頃を迎えております。


近くのもみじ山でも、ユキワリイチゲが涼やかで白い花を咲かせていました。
いやぁ、美しい…!

催し物広場近くでは、鈴のような可愛い形をしたアセビが咲き始めています。

お隣のボケはまだ蕾が多いですが、赤い色が少しずつ目立ってきましたね。まだまだ開花が楽しみ!

美術館近くのジンチョウゲもまだ満開ではないですが、かなり香りも強くなってきました。見頃も近そうです。

だんだんと春めいて景色が色づき始めましたね♪
これからまた沢山の種類の花が咲く日が待ち遠しいです(*^-^*)
2023.03/05(水)
茶会
本日は夕照庵で春の茶会が開催されました!
今回は、広い集会室にて予約なしで気軽にご参加いただける『茶会』と、4畳半のお茶室での少し本格的な雰囲気を味わうことができる『サムライ茶会』の二本立てでした。
サムライ茶会では、草履に履き替えお庭からお茶室へ入ります。

お庭で手を清めた後、『にじり口』というしゃがまないと入れない狭い入口から茶室の中へと入ります。建物に侵入する忍者のような気分…!?なかなか無い経験に少しワクワク、ドキドキ…!

部屋の中には、掛け軸やお花、釜などが飾ってあります。それぞれが季節に合わせたものになっているなど、一つひとつに細やかなおもてなしの心を感じますね(*'ω'*)

お茶を点てて頂いたり、お部屋の構造やお茶の文化についての小話を聞くことができたり、特別な空間・時間に浸ることができました。

集会室でのお茶会も大盛況!小さなお子様から幅広い年代の方にお越しいただきました!

お茶の文化に触れて、普段とは違った雰囲気を味わっていただけたのではないでしょうか。今後も定期的に茶会等を開くことができればと思います。また是非ご参加下さい(^O^)♪
2023.03/03(月)
生き物たちのお目覚め
2月下旬ごろからミツバチの姿を見かけるようになりました。
こちらは夕照の庭で梅の蜜を集める様子。足に花粉だんごもついてますね。

今年の「啓蟄(けいちつ)」は3月6日です。啓蟄とは、冬眠していた生き物たちが目覚めはじめる頃のことを言います。
日中も少しずつ暖かくなってきて、だんだんと賑やかな季節へと移り変わる気配がします。今後も色々な生き物との出会いが楽しみです♪
2023.02/27(木)
お茶室Library
2月25日(日)に茶室夕照庵で『お茶室Library』を開催しました。
今回のイベントは、園内の原っぱでも活動されている「そらのしたLibrary」の方々にご協力いただき、読み聞かせや絵本のブックカバーを使ったペーパーバッグ作りを実施しました。


要らない絵本カバーもカバンに出来れば活用できて便利ですね!

普段あまり入る機会のないお茶室でゆっくりとした時間を過ごしていただけたでしょうか。小さなお子様でもご利用いただける施設ですので、今後ともお気軽にご利用いただければと思います。

2023.02/21(金)
ひな飾りづくり
2月18日(土)に『ひな飾りづくり』を開催いたしました!
可愛いうさぎちゃんたちのひな人形が完成です!


地域でのひな人形の飾り方の違いなど、勉強になったことも多いのではないでしょうか。
ひな祭りの日まで、お家でたくさん飾ってあげてくださいね。