びわこ文化公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.09/20(金)

秋の七草オミナエシ

西駐車場の奥にある臨時駐車場の更に向こう、鮮やかな黄色い花が遠くの方からでも確認できます。秋の七草の一つでもあるオミナエシです。

オミナエシ

生き物の様子が穏やかになりつつある秋の公園をパッと華やかにしてくれます。近づくとチョウやハチなどが蜜や花粉を求めてたくさんやってくる様子も見られます。どんな昆虫が見つかるか観察しても楽しそうですね!

台風14号が通り過ぎて、日中でも肌寒く一気に秋が深まったような心地です。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、無理をせず身体を大事にお過ごしください。

2022.09/15(日)

ツマグロヒョウモン

夕照の池でオレンジ色をした大きめのチョウを見かけました。ツマグロヒョウモンです!

ツマグロヒョウモン♀

メスは羽の先が黒く白い模様が入っており、オスは羽全体がオレンジ色のヒョウ柄をしています。オスとメスが飛んでいるのを確認できましたが、残念ながらメスしか撮影することができませんでした。また、チャレンジしてみます…!

40年ほど前までは、近畿以北では見かけることが珍しいチョウでしたが、近年は東海や関東、北陸地方にまで生息域が北上し始めているようです。温暖化の影響によるものと考えられます。

このように気候変動に上手く適応できる種も存在しますが、一方で、地球温暖化などの影響を受けて生息域や生息数を減らしている生き物もいます。今一度日常生活を見直して、一人ひとりが温暖化対策に取り組んでいきましょう。

2022.09/10(火)

お月見うさぎ作り

先日からハンバーガー店でのお月見フェアが話題となっておりますが、いよいよ本日は中秋の名月、十五夜の日です。
…というわけで、今夜のお月見に備えてお月見うさぎの飾りを作るイベントを開催しました!

細かな作業もありましたが、皆さん上手に作ってくださいました!お耳も好きな色を選んでいただいて、個性豊かなうさぎちゃんたちが完成しました☆彡

朝方は曇り空でしたが、昼頃から太陽が顔を出し始めていました。今晩は満月が見れるでしょうか?素敵な十五夜をお過ごしください(^^♪

2022.09/02(月)

海を越えてはるばると

8月下旬から催し物広場にて、トンボが群れになって飛び交う様子をよく見かけるようになりました。

なんというトンボだろう?と思い捕まえてみると…、

ウスバキトンボでした!オレンジ色をしていて後ろの羽が太めです。

ウスバキトンボは、沖縄やさらに南方の地域から世代交代を繰り返して、 海を渡って飛んでくるそうです。北へと生息域を広げ、夏から秋にかけて日本全国で見ることができるトンボですが、日本の沖縄以北の寒さでは、ヤゴは越冬することができずに死んでしまうようです。
では、なぜ毎年冬が越せない地域を目指して飛ぶのだろう…?といった謎が芽生えますが、まだまだ分からないことも多いようです。

身近にみられる生き物にも色んな不思議がいっぱいです!是非ウスバキトンボたちを観察してみてくださいね(^^)/

2022.08/30(金)

ナイトマーケット

8月27日(土)に催し物広場でナイトマーケットを開催しました!

だんだんと日が沈んでいく時間帯でのイベントでした。キッチンカーや照明の光が暗闇を照らしてくれて、夜の公園がオシャレで穏やかな良い雰囲気となりました。

立命館大学の学生さんたちが作ってくださった屋台も使用いたしました!

滋賀県産の木材を使った屋台で、自然豊かな公園の風景との相性が抜群です!ライトをぶら下げると、よりオシャレさが増しますね。作っていただいた屋台は、今後も公園でのイベントの際に活用していきたいと思います!

夏の終わりに、素敵なイベントが開催できてとても良かったです♪

2022.08/26(月)

8月の終わり

8月も残すところあと数日ですね。
少し前までは色んな種類のセミの大合唱が公園全体で響き渡っていたはずが、お盆が空けるとすっかりツクツクボウシの鳴き声へと移り替わっていきました。
まだまだ外は夏の装いですが、少しずつ秋の足音が聞こえ始めています。

そんななか、公園ではこんな出会いも。

濁りのない鮮やかな赤色に染まったトンボを見つけました。 赤とんぼといえば、やっぱり秋を連想しますね!

季節の変わり目で、生き物の様子も少しずつ変わってきています。