安満遺跡公園でできること
- ホーム
- 安満遺跡公園でできること
安満遺跡公園では、季節ごとに様々なイベントを開催しています。
家族や友人との貴重な時間を、自然の中での楽しいイベントと共に過ごしませんか?
気になるイベントがあれば、ぜひ参加して、公園の魅力を存分に楽しんでください。
※各種イベント等、一部の内容は開催日時が限定されます。また、事前のご予約が必要な場合がございますのでご了承ください。

歴史体験

安満遺跡を知る

収穫・農業体験

ボランティアガイド

遠足

弥生時代の文化に触れられる「勾玉つくり」「土器つくり」イベントを毎月開催!
土器や勾玉をつくりながら、昔の人々の暮らしに思いを馳せてみてください。
※詳細はイベント詳細ページをご確認ください。

公園の名前になっている「安満遺跡」ってなに?と思ったことはありませんか?
公園内の展示館には「安満遺跡」の成り立ちを紹介する映像シアターや、弥生時代の生活用具を触れる展示があり「安満遺跡」について学べます♪
また、園内の看板には「安満遺跡」を知るヒントがたくさん!
お散歩ついでに看板を見て周るのも楽しいかもしれません♪

安満遺跡公園には水田や田んぼがあり、公園の市民活動団体である「安満人俱楽部」が弥生時代の古代米や農作物を育てています!
これらの収穫・農業体験を不定期で行っていますので、開催時は是非ご参加ください♪
※不定期開催ですので、詳細はイベントページをご確認ください。

公園の市民活動団体である「安満人俱楽部」が公園の歴史をガイドしてくれます!
安満遺跡ってなに?古代米ってどうやって栽培してるの?弥生時代の人はどうやって暮らしてたの?
など、公園を周りながらお話してくれるので、歴史に詳しくなれちゃいますよ♪
※ガイドを希望される方はご利用案内をご参照ください。
※ご希望のお日にちに添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。

保育所や幼稚園・学校の遠足を安満遺跡公園で♪
弥生時代の歴史を学んだり、公園の自然を楽しんだり、原っぱでお弁当を食べたり…
安満遺跡公園を学びの場として活用できます。
また、団体様向けの歴史体験「勾玉つくり」プログラムもご用意しておりますので、詳しくは公園事務室にお問合せください。