『熱帯の昆虫』展開催中!(~8月25日まで)

皆さんこんにちは!
ねったいかんでは現在『熱帯の昆虫』展が開催中です(^▽^)/
今年は5年ぶりに、昆虫と触れ合うことのできる昆虫コーナーが
復活しました♪
展示室の一画には昆虫ハウスがあり、クワガタやカブトムシなどと
触れあうことが出来ます✨

他にも珍しい熱帯の昆虫の生体の展示や

南米の美しいモルフォ蝶など、標本も沢山展示しています🦋

7月20日からは夏休みの自由研究にピッタリ!
『自由研究お助けノート』の配布も始まりました♪
魚と植物、2種類のお助けノートがあり、館内にヒントのパネルが
あるのでぜひ挑戦してみて下さい(^▽^)/



見どころ情報7月12日(サガリバナの花が咲きました🌼)

みなさんこんにちは!
サガリバナ(Barringtonia racemosa)の花が咲きました!
次々と蕾があがってきていて、現在10房ほど蕾がついています☺
サガリバナの花は一日花で、夜に咲いて朝には散ってしまうのでなかなか開館時間内にご覧
いただくことは難しいですが、花が咲いた時にはエントランスに落ちた花を飾っていますので
ぜひご覧ください✨

モラードバナナ Musa acuminata `Morado'
他にもモラードバナナの花が咲いていたり

パラミツ Artocarpus heterophyllus
6/21に放送されたあさイチの<みんな!グリーンだよ>コーナーで園芸デザイナーの三上真史さんが紹介してくれたパラミツもどんどん大きくなって来ました!
別名ジャックフルーツといい、とっても美味しいんです♪

ぜひ現在開催中の熱帯の昆虫展と併せて見に来てください(^▽^)/
【7/7(日)まで】「マレーシアごはん紀行展」開催中です!

みなさんこんにちは!😊
いまねったいかんでは、「マレーシアごはん紀行展」が開催中です✨
複数の民族がともに暮らすマレーシア料理は、驚くほどバラエティに富んでいます!
そんな食文化が多彩な、マレーシア料理をパネルと写真で紹介しています😄
ぜひ、この機会に食の多様性を理解するキッカケになってもらえればと思います!
マレーシア各地域のごはん


ペナン州、クアラルンプール&セランゴール州のおいしいごはんを写真パネルで展示。
地域・文化・民族によって異なる食事の多様性を紹介しています!
マレーシアの伝統菓子

重ねる、巻く・包む・挟む、形で作る、丸めるといったバリエーション豊かな伝統菓子をパネルで紹介。
カラフルなデザートが特徴的で味は、素朴で美味しいものが多いとか✨
これを機にマレーシア料理に興味をもってもらい
ぜひ、食べてもらいたいですね😄
マレーシアごはん紀行展は7/7(日)まで!
ねったいかんで待ってます♬
★イベント情報