ねったいかんだより

当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。

【4/7(日)まで】体感水族館開催中です!

みなさんこんにちは!

いまねったいかんでは、体感水族館が開催中です!

うみの生きものタッチプールでいきものにさわることができるよー🖐

どんなさわり心地か体験してみよう✨

さらに1日限定のスペシャルイベントもあるのでお楽しみに😊🦎🐢

 

生きものに触ってみよう!タッチプール!

タッチプールの仲間たちをさわってみよう♪

どんな感じなのかな😲

※生きものにふれられる時間は、期間中毎日
 10:30~12:00、13:30~16:00となりますので、ご注意ください。

見えないドキドキボックス!

中には何がいるのだろう👀

ドキドキするね

試してみよう!

フォトスポット

生きものの大きさを体感してみよう!

ぜひ、このリアルなサイズと一緒に写真をとってみよう!

触れる標本の展示

おさかなたちの標本をさわることができるよ!🐟🐠🐡🦈

いきもの種類によってさわり心地がぜんぜんちがうので、ぜひ体感してみてください🦈

では、ねったいかんで待ってます♪

詳細はこちら→☆体感水族館イベント情報

【3/10(日)まで】「防災フェア」開催中です!

いまねったいかんでは、防災フェアが開催中です!
もしものために、今できるそなえについて考えてみませんか?

災害への備えについて紹介

災害の事前対策について紹介しています。

家具の転倒対策や食料の備蓄、非常用持ち出しバックの準備から
安否確認に避難場所などの確認方法を紹介しています。

緊急時の、紙食器の作り方や防災食のレシピを配布しております。

保存食の販売

非常時に備えられる防災食を販売しています。
お水とお湯で簡単に食べられるアルファ米から、長期保存パンにお子様向けの長期保存食など、ぜひこの機会に備えてみてはいかがでしょうか。

板橋区いたばし防災チャンネル放映

災害に備えるための防災知識を「わかりやすく」学べる動画を放映しています。

「見て学ぶ」防災訓練しませんか?

動画をご視聴頂けましたら、応援の高評価もお待ちしています!

ぜひ、ねったいかんに遊びに来てね!

いたばし防災+チャンネル

イベント情報

(2/17)オランウータンの缶バッジ作りレポート🌳

2月17日(土)に地下ホールにてオランウータンの缶バッジ作りを開催しました!
その時の様子をお伝えします♪。・.。*

オランウータンの絵柄を3種類用意しました!
こちらの絵は当館スタッフ作✧˖°

好きな絵柄を1枚選んで色を塗り、スタッフに渡すと…

こちらの道具で最後の仕上げを行います!

みなさん興味津々に見つめていてスタッフは少し緊張気味でした…笑

そして完成品がこちら!↓

とても素敵なオリジナル缶バッジができました~!✧˖°

服やカバンにつけたり、お部屋に飾ったり…
大切にしてもらえると嬉しいです💕

【2/25(日)まで開催】熱帯雨林ボルネオ生命の森‐阿部雄介写真展-

ねったいかんでは1月30日より
「熱帯雨林ボルネオ生命の森‐阿部雄介写真展-」が開催しました!!

自然、環境などのテーマを中心に、世界の熱帯林や野生生物の撮影をライフワークとしている、フォトグラファー阿部雄介さんが、高度な生物多様性をもつボルネオの森で撮影した動植物の写真を展示いたします✨

ボルネオ熱帯雨林の木々や動物たち

ボルネオの熱帯雨林を形作るフタバガキ科の木々についてや、熱帯雨林の住民たちのオランウータン、マレーグマ、ボルネオゾウなどの、自然な姿を写真でご覧いただけます!

熱帯雨林最大!樹高100.8mのフタバガキの木

2014年の調査で発見されたこの木は、なんと高さ100.8m!😳

これは30階建てのビルの高さと同じくらいもあるそうです🌳

ボルネオの昆虫たちと昆虫のすごい擬態

熱帯雨林の昆虫たちは、葉や枝に擬態するものが多いという🍃

驚かされるのがその再現性!

虫食い跡や腐った色の部分までも、姿かたちを似せています!

その完成度の高さには、驚かされます😲

熱帯雨林の絞め殺しの木


ねったいかんにも絞め殺し植物のアコウの木があります!

ぜひ、熱帯低地林ゾーンでご覧ください!

SDGsメッセージコーナー

ボルネオの自然を守るために私たちができることは何だろう?

できることを紙にかいてみよう!

それと写真展の感想も書いてみてね!

ぜひ、ねったいかんに遊びに来てください♪

待ってます😉

☆イベント情報

【1/14(日)まで開催】らん・ラン・蘭展2024

新年明けましておめでとうございます!🎍

ねったいかんでは1月3日より「らんラン蘭展2024」が開催しました!!

新春にふさわしい華やかな花姿のランの世界をお正月にぜひご堪能ください✨

代表的な8種類のランコーナー

代表的な品種8つを用いて、それぞれの特徴と育て方をご紹介します。🥀

繊細で華麗な「カトレア」

美しい「コチョウラン」

青紫色の綺麗な花を咲かせる「バンダ」など

他にも魅力的なランを紹介していますので、ぜひご鑑賞ください。

SDGsとラン

ダーウィンが注目したマダガスカルの「アングレカム・セスキペダレ」

植物と動物(昆虫)の共進化について解説しています✨

ランの香りの展示

それぞれの品種により花の香りが多彩となっています。
実際に嗅覚を使ってお好きな香りを見つけてみてください🌺

CAM植物の展示

CAM植物の展示と解説コーナーあります🌵

神代洋らん友の会

神代洋らん友の会会員が丹精こめて育てた作品の数々を展示しています✨

ラン販売コーナー

新春にふさわしい華やかなランを販売します。

ぜひ持ち帰ってご自宅でランをお楽しみください♪

ランのみどころ満載

今年も神代洋ラン友の会の会員様よりお預かりした素晴らしい作品の中から
ねったいかんラン大賞を決定したいと思います!

ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしています!🎇

龍神に願いを書いてみようコーナー!
紙を受付でもらって、願い事を龍に貼り付けてください!

華やかなランの前で記念写真を撮れるフォトスポットに

 

今回もみどころ満載の「らんラン蘭展2024」は
1月14日(日)まで開催していますので、
ぜひ、ねったいかんに遊びに来てください♪
待ってます😊

☆イベント情報