公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

園内の様子 ※1/10現在

こんにちわ。今日はくもり。時折り雨も降っていました。

入口ゲート付近「コミュニティ広場」では、スタッフおすすめの花々が皆さんをお出迎え。

写真のお花は「原種スイセン」。透き通るような白がきれいです。

コミュニティ広場

サザンカで「辰」を表現!季節の花で皆さまをお出迎え!!

広場がぱっと明るくなる「アイスチューリップ」の色彩が美しいです。

アトリウム(温室)

フブキバナ

ブラジルデイゴ

ミズオオバコ

イクソラ(サンタンカ)

食虫植物「ハエトリソウ」

「あずまや」付近

ニホンスイセン。蕾もつき始めています。

園内の様子 ※1/5現在

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
新年はじめの「園内の様子」をご紹介します。
本日は青空が広がり、よいお天気でした。

遊具広場のベンチから見える比良山系。雪化粧した山々がきれいでした。

これから咲く花

皆さんが楽しみにされている「クリスマスローズ」。蕾が付き始めたものも出てきました。

ソシンロウバイ

ツバキ

アトリウム(温室)

サラカ・タイピンゲンシス(キバナサラカ)

水鏡に映える「熱帯スイレン」

天井から咲きこぼれるような「カエンカズラ」

コミュニティ広場

アイスチューリップ。入口ゲート付近では、お客様から歓声が!

滋賀洋らんフェスタ2024

本日(1/5)より滋賀県最大規模のラン展『滋賀洋らんフェスタ2024』が開催中です。
美しい花々と良い香りが広がっています。

是非お越しください。

『滋賀洋らんフェスタ2024』:1月5日(金)~1月8日(月・祝)まで

園内の様子 ※12/27現在

こんにちわ。本日は小雨模様。
みずの森は<12/28-1/4>まで年末年始のお休みです。

写真のお花は「カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)」。花茎が短いので下の方を探してみてください。

丘の上の花園

ボランティアさんたちと公園スタッフが整備をしている「丘の上の花園」エリア。

イエローマリーゴールド

クニフィフィア・クリスマスチア

アトリウム(温室)

ツンベルギア・エレクタ

アンスリウムのつやっとした赤が綺麗です。

12/6,12/13にも紹介した「クレロデンドルム・クアドリクラレ」。
花が咲き始めました。

園内入口ゲート付近

ガーデンシクラメンとサザンカの饗宴。

「ラケナリア・ヴィリディフロラ」。翡翠色がきれいでした。

アイスチューリップはどんどん咲いています。

2024年の干支は辰(龍)

クリスマスカラーのポインセチアから、新春に向けて「龍」が際立つレイアウトに変更中。
洋ランとともに、皆様をお迎えします。お楽しみに!

園内の様子 ※12/19現在

こんにちわ。本日は寒くなりましたが、アトリウム(温室)はホカホカです。
写真は「カエンカズラ」。オレンジの蕾がついていました。
つる性の植物は壁をつたってのびるので、上にも注目してみてください。

ヤエサンユウカ

ヤコウボク

ヤツデ

ボケ

コミニュティー広場

アイスチューリップが咲きはじめ、一足早く春の様です。
写真を撮られているお客様も多かったです。

ストック

冬をイメージした「白」と「紫」を基調とした「スタンディング ミニ」のアレンジメントもきれいです。

園内の様子 ※12/13現在

こんにちわ。今日はよい天気になりました。

コミュニティ広場にて

コミュニティ広場では、「アイスチューリップ」が咲き始めています。
これから春に向けてどんどんと咲いていきます。冬でもいろんな色が楽しめますよ。

背の高いゴージャスな「皇帝ダリア」。ロータス館の入口階段前で見ることができます。

アトリウム(温室)にて

カカオの花。とっても小さいのでお見逃しなく。

下に目を向けると「エピスキア」が咲いています。

池の周りにはクリスマス仕様の「ポインセチア」最近は赤以外の色も増えました。

カリアンドラ ハエマトケファラ。光があたるとキラキラでふわふわ。

「フブキバナ」はこれから咲きそうです。

12/06に紹介した「クレロデンドルム・クアドリクラレ」。これからのびてきます。