朝から雨です
一雨降る毎に、エゴノキの花が落ちていきます。
今年は、もう見納めでしょうか。。。
(写真は、先日の晴れたときに撮ったものです)
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
一雨降る毎に、エゴノキの花が落ちていきます。
今年は、もう見納めでしょうか。。。
(写真は、先日の晴れたときに撮ったものです)
ふだんまるで気にしていなかったものが、すごくきれいなことに気が付くと、ちょっと嬉しくなります。
ユキノシタもそんな花の一つでした。
これまでユキノシタの花を見る機会が少なかったせいか、あまり気に留めていませんでしたが、形も特徴的なきれいな花だと思いませんか?
下の長い方の花びらでも長さ1㎝少しくらいの華奢な花です。
ユキノシタは少し湿ったところなどに咲いています。
アジサイ園からアスレチックコースに上っていく途中などに咲いています。
傘がお椀のようにそっくり返っていて、傘の上の落ち葉はくっついて離れませんでした。
傘の裏のひだはまっすぐ。
さて、このキノコはなんでしょう?
図鑑で調べたところ、「シロハツ」というキノコがそれっぽい。
シロハツは食べられるキノコだとか。
ちなみに隣のページに記載されていたクロハツは毒キノコ。
食べるつもりはありませんが、キノコを見極めるのはなかなか難しい。
傘の柔らかそうなキノコが生えていました。
名前を調べてみたところ、イグチというキノコの種類のアミタケというキノコがあり、図鑑の写真を見た感じでは一番近そうでしたが。
いちおう、傘の裏側も撮ってみました。
さて、どうでしょう?アミタケでしょうか?
ナルコユリです。
ときどき園内で見かけます。
花の一つ一つは小さいのに、草丈としては大きめの姿を見ることの多い野草です。