もうすぐ夏が
先日、咲き始めたアジサイ園のアジサイの下で、セミの抜け殻を見つけました。
なんのセミでしょう?
カナカナという鳴き声はまだ聞いていませんが、ヒグラシかな・・・?
しばらく雨が続きそうですが、もうじき夏です。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
先日、咲き始めたアジサイ園のアジサイの下で、セミの抜け殻を見つけました。
なんのセミでしょう?
カナカナという鳴き声はまだ聞いていませんが、ヒグラシかな・・・?
しばらく雨が続きそうですが、もうじき夏です。
ネジバナが咲き始めました。
一つ一つの花は小さいですが、こちらもランの仲間。
ツチアケビと違い、花の上下はちゃんと揃っています。
これからお天気も雨模様に代わるようですが、晴れたらこんな可愛い花が、園内のあちこちで見られるようになっているはず。
楽しみ楽しみ。
先日つぼみだったツチアケビが花を咲かせました!
「ツチアケビ」という名前はアケビと関わりがありそうですが、ランの仲間です。
そう思って花を見れば、花はしっかりランの形をしています。
下の写真で、右手下側に咲いている花が、天地逆向きで咲いているのが分かりますか?
植物は重力を感じているので成長するときは上に向かって成長するし、花も上下を揃えて咲かせるのですが、ツチアケビの花は重力を完全に無視して咲いています。
・・・変な花です。
ツチアケビは、先日取り上げたギンリョウソウと同じく、葉をもたずに土中の菌類から栄養を取る腐生植物です。
つぼみはまだまだありますので、もうしばらく咲き続けそうです。
見つけても、そっと見るだけにしてくださいね。
先日、「くだいたナッツをたっぷりのチョコの上にのせた」ようなキノコを見つけました。
上から見ると、ますますチョコとナッツにしか見えない。。。
「テングタケモドキ」というキノコのようにも見えますが、さていかがでしょうか。
だとすると、やっぱり「毒」です。
ミニトマトではありません。
キノコです。
これだけ目立つ色合いのキノコは、初めて見ました。
「タマゴタケ」のようです。
傘の裏はこんな感じ。
こんなきれいなキノコを見つけるとドキドキします。