スイカズラ
スイカズラの花です。
これも咲き始めは白い花ですが、だんだん黄色っぽく色変わりする花です。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
スイカズラの花です。
これも咲き始めは白い花ですが、だんだん黄色っぽく色変わりする花です。
カラタネオガタマの花が咲き始めました。
花がやや緑がかっていてあまり目立たない花ですが、香りが強く、そちらの方で存在感があります。
以前「バナナの匂い」と聞いたことがあったため、以来この花の香りをかぐと「バナナの匂いだ」とすり込まれていましたが、今回あらためて香りを嗅いでみて甘いメロンの匂いにも近いかも、とも思いました。
お弁当広場の四阿あたりにいると、風向きによってふわぁっと香りに包まれることがあります。
エゴノキが咲いています。
今まで、あまり気にしたことがなかったのですが、近くによると甘い良い香りがします。
花は下を向いて咲きます。
下から見上げて花を見ると、こんな感じ。
一雨ごとに、花が落ちていきます。
エゴノキの枝下は、一面に落ちた花でいっぱいです。
園内のアジサイたちに先駆けて、コアジサイが咲きはじめました。
青みの強いものから、白っぽいものまで花色に変化があります。
真っ白なノイバラが、わさっと枝垂れるように咲いていました。
毎日見ているわけではないので、いつもちょっと早いかちょっと遅いか、ちょうどよい見ごろにはなかなか巡り合いにくい気がします。