一覧 | 文化・芸術・自然に親しもう!びわこ文化公園
びわこ文化公園BLOG
- ホーム
- びわこ文化公園BLOG
- 今日の一枚
ブログ
BLOG
2024.03/08(土)
桜の開花
変わりやすい天気ではありますが、段々陽射しが暖かくなってきましたね!
園内は日に日に春らしい装いへと移りつつあります。
ふと足元に目を落とすと…、

オオイヌノフグリが咲いていました!
この子たちが咲いていると「もう春なんだな~」と思わせてくれますね。
夕照の庭では、早咲きの桜も咲き始めています。

クマガイザクラという品種で、八重咲きの花がふわふわと丸っこく愛らしさを感じます。
これからもっと春が進み、園内各地でいろんな花を見られるのが楽しみです(*^-^*)
2024.02/29(土)
道端の花
少しずつ暖かさが戻りつつある今日この頃。
春を探しに園内をゆっくり歩いていたところ、足元に小さなお花を見つけました。

白く小さなお花がてっぺんに密集していますね。色々な特徴からミチタネツケバナに近いのではないかなぁと思うのですが、色々判別が難しそうな種のため一旦「タネツケバナの仲間」としておきます。

花の周りににょきにょきと生えている細長いものは、種子が入っている実の部分です。アブラナ科で実を触るとアブラナのように種が弾け飛ぶなんてこともあるようですので、触ってみると面白いかもしれません!
ただ、家の畑などに生えている場合は草抜きの際に種が飛散する羽目になるため、少々厄介な草かもしれませんね…(;^ω^)
これからいよいよ桜の開花が進む頃ですが、上を見上げるだけではなく、足元から訪れる春も是非楽しんでみてくださいね(*^-^*)
2024.02/21(金)
春にまず咲く花
夕照の庭のマンサクが咲き始めています。

早春に真っ先に咲くことから「まず咲く」→「マンサク」となったというのが名前の由来です。
黄色くて細い花びらがまるで錦糸卵のよう!花がたくさん咲いた年は豊作になるとも言われているそうです。
梅の開花も少しずつ進んでおります。これから春本番へと向かうにつれて、景色がどんどん華やいでゆく様子が楽しみですね(^O^)
2024.02/15(土)
春のおとずれ
少しずつ暖かい日も増えはじめ、どことなく春の空気を感じる季節になりましたね。
園内では春を知らせる花が少しずつ開花し始めています。
こちらはアセビの花。

ボケの花も1輪だけ咲いているのを見つけました。

今年は暖冬の影響か、開花が少し早いような気がします。
まだまだ朝晩は寒さ厳しいですが、春本番も近そうです(^O^)♪
2024.02/07(金)
梅が香
夕照の庭の梅が少しずつ花開いています。



近寄るとふんわりと梅の香りが漂ってくるようになってきました。
今年は暖冬の影響でしょうか、梅の開花が早いです。
満開になるのが待ち遠しいですね(^^♪
2024.02/01(土)
2月の公園
今日から2月ですね!
まだまだ寒い日が続きますが、これから少しずつ冬の終わりへと季節が移り替わってゆく頃です。
園内の各所で花を咲かせるサザンカ。

晩秋から冬の間、彩りを失いつつある公園を唯一華やかにしてくれている存在です。
これから梅が咲いたり桜が咲いたりしてくると目移りしてしまって、いつの間にか見頃が過ぎてしまいますので、是非今の時期にじっくり花をお楽しみ下さい。
たまにメジロがやってくることもありますよ!
12月頃の写真です↓↓

まだあと少し、冬ならではの公園をお楽しみください(^^♪