びわこ文化公園ブログ | 文化・芸術・自然に親しもう!びわこ文化公園
びわこ文化公園BLOG
- ホーム
- びわこ文化公園BLOG
ブログ
BLOG
2023.02/21(金)
ひな飾りづくり
2月18日(土)に『ひな飾りづくり』を開催いたしました!
可愛いうさぎちゃんたちのひな人形が完成です!


地域でのひな人形の飾り方の違いなど、勉強になったことも多いのではないでしょうか。
ひな祭りの日まで、お家でたくさん飾ってあげてくださいね。
2023.02/13(木)
びぶん鳥探し
公園内を散歩していると色んな鳥と出会えます。
こちらは恐らくモズのメス。残念ながら枝に隠れちゃいましたが、タカに似たかぎ型のくちばしが特徴です。

すばしっこくピョンピョンと枝を飛び回るメジロもいました。

ヒヨドリ。木の実を食べるショットをバッチリカメラで抑えられました。

カワラヒワもいました。小さい鳥ですが、羽の黄色い部分が鮮やかでよく目立ちます。

日中寒さが和らぐ日も増えてきましたね!いよいよ春も近いです。
2023.02/10(月)
夕照庵期間限定メニュー
本日は生憎の雨ですね。寒さも一段と厳しく感じられる今日この頃ですが、夕照庵ではそんな寒い冬にピッタリの季節限定メニューが登場しています。

あんこの甘味と温かさが身体に沁みわたる『ぜんざい』です。お餅も入って満足感も充分!ほうじ茶ともよく合います。
この時期大変人気のメニューです。お見逃しの無いようにお越しくださいね。
2023.02/08(土)
公園の鳥みっけ!
木々の葉が落ちるこの時期は、野鳥の姿をよく観察することができます。
図書館近くでは、アメリカフウの実をつっつくヤマガラがいました。可愛い…!

ツグミも、この時期よく芝生の中を歩いている様子を見かけます。冬鳥のため、観察できるのは春頃までです。

夕照の庭には、長いくちばしが凛々しいカワセミの姿も。

イソヒヨドリのメスも確認できました。オスとメスでは見た目が違いますね。お腹の縞々が可愛いです。

公園には他にも色んな種類の野鳥が生息しています。鳥たちの地面や実をつっつく様子などを観察しているととても癒されます。双眼鏡を持って公園内を散策すると、いつもの散歩がより楽しいかもしれませんね。
2023.02/04(火)
しまっちとしぜんとあそぼ
本日2月4日(土)は、人気イベントの「しまっちとしぜんとあそぼ」冬編の開催でした!
冬の自然は花や虫が少ないようなイメージですが、それでも楽しい遊びがいっぱいです。
ヤマモモやササの葉を使って葉笛を鳴らしてみたり、ルーペを使って雪やコケなどを観察しました。

普段あまり注目していなかった自然にも、色んな発見があったでしょうか?
後半からはクラフト体験です。
2月は節分の日ということで、自然のものを使って鬼を作りました。皆さんの個性豊かな鬼さんたちを是非是非ご覧ください。


色んな自然物を駆使して、大変盛り上がっていただけたようで嬉しいです!

次回の「しまっちとしぜんとあそぼ」は春を予定しています。お楽しみに!