ASMR風ムッちゃんのごはんタイム

みなさんこんにちは!
お待たせいたしました!お久しぶりの動画更新です!
今回は少し前に流行ったASMR動画をUPしました。

ASMRとは心地よい、クセになる音を聞いて脳がリラックスする感覚のことだそうです。
まるで自分が食べているかのような感覚になれる咀嚼音、カタカタとパソコンのキーボードを打つ音、スライムをこねる音など…
心地よさを感じる音は人それぞれ!
私はせっけんを切る音が好きです○o。.
ぜひムッちゃんのシャクシャクというごはんタイムの音も聞いてみてくださいね~。

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2021.02.18

高島第一小学校二年生のみなさんがご来館しました!

休館前のことですが、9月に高島第一小学校二年生のみなさんが来館しました!
「まち探検」という社会科の授業で自分たちの地域のことを学ぶのだそうです。
新型コロナウイルスの影響で当日質問タイムをつくることはできませんでしたが、後日、生徒さんたちの質問が送られてきたのでそちらにお返事をさせていただきました。
そして先日、学んだことをまとめた作品を先生が見せに来てくれました!
水族館のいきものや植物の絵が上手に描かれています🎨
ヒマンチュラチャオプラヤのチャオちゃんのとてもかわいい似顔絵も💕
葉っぱに穴の開いた不思議な植物、マドカズラに興味を持って上手にまとめてくれた子もいます。
こちらの質問はペラっとめくると・・・
答えが書かれています!
さらに、生徒さんたちからねったいかんスタッフにお手紙をいただきました!
みんなで一枚一枚大事に読みました💕
高島第一小学校二年生のみなさん、先生方、ご来館ありがとうございました!
またのご来館を心よりお待ちしております✨✨

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2021.01.30

ねったいかんで見れる虹🌈

空を見上げた時に虹が見えると気分が上がりますよね!
実は、ねったいかんの温室内でも虹を見れることがあるんです!🌈
温室の植物に水やりをしている時、条件が揃うとこんな風に熱帯植物と虹がコラボした景色を見ることができるんです!
今回、植栽スタッフの1人がその様子を動画にしたらどうかと提案してくれました!
一緒に温室へ行き、虹が出る場所と角度を探して撮影してきました。
YouTubeにUPしたのでぜひご覧ください!
私も温室で虹が見れて嬉しかったです✨✨
植栽スタッフの一日の仕事は水やりから始まります。
ねったいかんには色んな種類の植物がたくさん!
植物によってはあんまり水がいらなかったり、たっぷりあげなきゃいけなかったり・・・
もちろん時間もかかるので、簡単そうに見えちゃうかもしれないですが大変なお仕事なんです。
水やり中に現れる虹は植栽スタッフへの癒しですね!🌈
大変な状況の中ですが、みなさんもねったいかんの虹を見て癒されてください!💕✨

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2021.01.07

YouTube更新しました!「スッポンモドキ ニンジンとの闘い」

みなさんこんにちは!
本日はスッポンモドキの動画をYouTubeにUPしました!
休館直前まで1階エントランスでみなさんをお出迎えしていた、あのスッポンモドキです。
水槽に張り付いてしまったニンジンを食べようと奮闘しています🥕
その一生懸命な姿を、ぜひ応援しながらご覧ください!
勝者はスッポンモドキかニンジンか・・・どちらでしょう!?

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.12.04

そ~っとダルちゃんのお食事シーンを観察!

みなさんこんにちは!
先日飼育員さんにお願いして、ダルちゃんにごはんをあげるところから撮影させてもらいました!
ごはんをもらうとすぐに近づいてきて食べ始めたダルちゃん。
かわいくて思わず話しかけてしまいそうになりますが、ダルちゃんはお食事中とても集中しているので静かに撮影します。
ダルちゃんのお食事シーンはよく目にする場面なので、見たことある!という人も多いと思いますが、もし見たことがなければYouTubeにUPした動画をご覧ください!
見たことがある人も、休館中会えないダルちゃんの動画を見て癒されてくださいね⭐

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.11.25

池水槽の中型魚が移動しました!

みなさんこんにちは!
休館中のねったいかんでは先月、池水槽の中型魚のお引越し作業を行いました。
池水槽の配管調査をするためです。
中型魚とはアジアアロワナ、カイヤンなどです。
このお魚たちはしばらく八景島シーパラダイスにいってきます。
展示もされているので会いに行けますよ~!💕
そして、お引越しする際の捕獲シーンをYouTubeにUPしました!
貴重な映像なので、ぜひご覧ください~!✨✨

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.11.16

ボルタンのお食事タイムを撮影しました!

みなさんこんにちは!
YouTubeにボルタンのお食事シーンをUPしました!
ねったいかんの人気者、ボルネオカワガメのボルタンは普段は池水槽の岩陰で寝ていることが多く、めったに姿を見せてくれません・・・。
しかしごはん大好きなボルタンはごはんの時間になると起きて出てきてくれます!
現在、池水槽の配管調査のためにボルタンはバックヤードの水槽で暮らしていますが、そこでもやっぱりごはんの時間以外は寝ていることが多いようです😅
そんな食いしん坊ボルタンのかわいいお食事シーンをぜひ動画でご覧ください~!
こちらの動画の最後にはダルちゃんからのお知らせもあるみたいですよ~。

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.11.02

温室と冷室をお散歩しました♪

みなさんこんにちは!
先日、温室と冷室をのんびりお散歩してみました。
休館中もねったいかんの植物たちは元気です♪
とてもいい気分転換になったので、みなさんにも癒しをおすそ分けしようと思い、YouTubeに動画をUPしました!
ぜひご覧ください✨✨

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.10.31

ムッちゃんのお食事タイムに遭遇しました!

みなさんこんにちは!
先日の巡回時、ムッちゃんがごはんを食べているところに遭遇したのですが・・・その様子が衝撃的だったのでみなさんにもおすそ分けします!

口の周りがどんなことになっていようとムッちゃんは堂々とした姿を見せてくれます✨✨
ぜひ動画をご覧ください~!

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.10.23

ポリネーター号の映像を発見しました!

みなさんこんにちは!
本日はとても懐かしいものを紹介します!
ポリネーター号です!✨✨
ポリネーター号は2階の展示室手前に置いてあった、クイズ式で熱帯雨林の動植物について学べる機械です。
クイズに正解すると七色の種をひとつ獲得できます。
それを7つすべて集めるとゲームクリアとなり、最後には板橋区上空からの映像が画面に流れます。
残念ながら、機械の老朽化が原因で2019年8月25日を最後に撤去しました・・・😢
クイズの答えを一生懸命考え、見事正解していた時は喜び、間違っていた時も解説を見て学べる、楽しい機械でした。
実は今回、ポリネーター号最終稼働日に撮った映像を見つけたのでYouTubeにUPしました!
ポリネーター号ファンの方には懐かしさを感じていただき、ポリネーター号を知らなかった方にもこんな機械があったんだというねったいかんの歴史を知っていただけると嬉しいです✨✨

ねったいかんからのお知らせ | 更新日:2020.10.19
ページの先頭へ戻る