ジャカランダ 咲き始めました!!(見どころ情報6月4日号)

表の花壇で、世界三大名花のひとつ、ジャカランダが今年も咲き始めました。
昨年は花数が少なかったのですが、今年は順調にツボミをつけています。
上のほうで咲いていますので、見上げてください。
ジャカランダ Jacaranda mimosifolia  
花壇では、アカンサス・モリスも見頃です。
アカンサス・モリス Acanthus mollis 
石垣の上に植栽されているモラードバナナ。
はじめて実がなりました。果皮が赤っぽいのが特徴です。
中身は、ふつうのバナナと変わらないそうです。ブリッジ(橋)からご覧いただけます。
モラードバナナ Musa acuminata `Morado’
パンノキにも雌花が咲きました。
以前咲いたことがあるようですが、私たちが管理をはじめてからははじめてです。
同じクワ科パンノキ属のジャックフルーツ(パラミツ)とよく似ていますね。
Artocarpus altilis
パキスタキスルテア。温室内、数か所でご覧いただけます。
Pachystachys lutea
雲霧林ゾーンに入る入口壁上部には、インドシクンシが満開です。
夕方になると、とても甘い香りが辺りにただよいますが、その香りの正体はこの花です。
Quisqualis indica
雲霧林ゾーンでは、メディニラ類が咲いています。
Medinilla magnifica 
Medinilla speciosa
回廊ではアンスリウムやハイビスカスが色鮮やかです。
Anthurium cv.
Hibiscus cv.
鑑賞用の小さなパイナップル。とてもかわいらしい実です。
Ananas comosus
2階企画展示室ではメダカ展を開催中です!
ぜひ、お散歩がてら遊びにいらしてください。

植物担当スタッフのこぼれ話 | 更新日:2019.06.04
ページの先頭へ戻る