ねったいかんだより

当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。

飼育の日【4/19】

みなさんこんにちは!

突然ですが、4/19は何の日かご存じですか?
4/19は「飼育の日」です!

今回は飼育の日ということで、毎日ねったいかんの生きものを見ている
飼育員だからこそ撮れるレアでかわいい写真をご紹介します!

まずはこちら!
思春期の「タテジマキンチャクダイ」🐟

タテジマキンチャクダイは子供と大人でガラッと模様が変わります!
この子は丁度模様が子供から大人に変わる途中です。
そんな成長途中の模様の時期を「お!思春期だね~!😁」なんて表現します✨

お次はこちら、生首!?😱

いいえ違います、水浴び中でした🐍

 

こちらは4/10まで開催していた「生きものと行く世界旅行展」にて展示されていた「コロンビアレインボーボア」というヘビです!

ヘビというと怖いイメージがあると思いますが、水の中に入って顔を出している姿はさながら温泉に浸かる人と同じですね♨

こちらはとある日の池水槽の「オスフロネームスグラミィ」です👀

さすらう旅人のごとく、口に草をくわえていますね!🌿
飼育員の落ち葉拾いの仕事を手伝ってくれているのでしょうか…!?

最後はこちら!

なんとかわいい…眠るカメレオンです!!
この子も「生きものと行く世界旅行展」にて展示されていた「パンサーカメレオン」です!
お客さまも帰り、閉館作業で消灯後覗きに来ると、寝ているではありませんか…!
しっかり枝から落ちないように握りながら、尾もくるっとしているのもかわいい…!😍

 

なかなか消灯後の姿はお客さまも見ることが出来ないですが、
是非見ていただきたいと思ってご紹介しました!

毎日見ていても、毎日表情や行動が違うので、
皆さんもお時間の許す限りねったいかんに遊びに来てくださいね♪✨

見どころ情報(4月3日号)『たったひとつのヒスイカズラの花』

ヒスイカズラのつぼみが膨らみ、開花し始めました!

今年は1房のみの開花となります。

去年行った改修工事で一度ツルを整理し、葉っぱがすべて落ちてしまったので
心配していましたが葉っぱが再び復活!

それだけでも良かったと安心していたのですが、つぼみを発見した時は
突然プレゼントをもらった時のような驚きと嬉しさがありました☺

この春唯一のヒスイカズラの花を見に、ぜひねったいかんに遊びに来てください♪

【開催日程3/15~4/10まで】生きものと行く!世界旅行…

こんにちは!

穏やかな日差しが感じられるようになってきたこの頃。
いかがお過ごしですか?

イベントについてのお知らせです!
ねったいかんでは生きものと行く!世界旅行展を行っております~!😊

コロナの影響で外国に行くことが難しくなっている状況なので、少しでも世界旅行の気分を皆さんに味わっていただきたくこのイベントが決まりました!!

展示がされているのは様々な外国に生息している熱帯魚や爬虫類です!🐟🐠🐍🐢🦎

今回は少しだけ展示されている生物を紹介したいと思います!

青く光って見える小さな魚!
こちらはネオンテトラです!

南アメリカのアマゾン川に分布しています。
仲間と固まって泳ぐ姿はとても美しくずっと眺めていたくなります…✨

こちらは元気なカメさん!(*’▽’)
キスイガメ
別名ダイヤモンドガメ
です!
アメリカに分布しています~!

甲羅の斑紋がダイヤモンドのように見えることから名付けられました。

甲羅の縁の色が褐色でさらに首を伸び縮みさせて泳ぐ姿がとても可愛らしい♡

他にも...

こんな子や…

こんな子も!!

まだまだいろんな生物が展示されているので是非企画展示室にいらして下さい!お待ちしております(^^♪

今日(3/3)は何の日?

みなさんこんにちは!

 突然ですが、33日は何の日かご存じでしょうか?
様々な記念日がありますが、33日は「世界野生生物の日」です。


はて?🙄
世界野生生物の日とはなんでしょうか…?

みなさんは「ワシントン条約」をご存じですか?
正式名称を「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」といいます。
とても長いですが、とっても大事なものなんです。


現在自然の野生動植物の多くが開発や生息地の減少、捕獲・採集など、様々な要因で絶滅の危機に瀕しています。

 そんな中、「ワシントン条約」とは輸出国と輸入国とが協力して国際取引の規制を実施することで、野生動植物種の絶滅を防止して種の保存を図ることを目的としています。

また、「ワシントン条約」の中でも、生きものによってグループ分けされています。

ねったいかんでいうと、池水槽にいるアジアアロワナはワシントン条約に記載されている生物です。

アジアアロワナはⅠ類と言われるグループで、生きた状態はもちろん、体の一部などを使った加工品の取引も禁止しています。

そして実は、ヒマンチュラチャオプラヤのチャオちゃんも、野生化では食用や混獲、環境汚染等から2011年に絶滅危惧種に指定されました。

ちょっと長くなってしまいましたが、生きものを守るために、私たち一人一人でもできることはあります!
ゴミをしっかりと分別する、それだけでも違います✨

ぜひこの日を機会にいろんなことに目を向けて調べたり、生きものに寄り添ってみて下さい😊

手袋…?🧤

みなさんこんにちは!
最近は雪が降ることも多く、とても冷え込んでいますね ⛄

ねったいかんは温室なので、どの季節でも比較的暖かくお楽しみいただけますが、
ある日、とある水槽をのぞいてみると…!

ちいさなちいさな手袋の落とし物?!🙄🧤

だれの水槽に落ちていたかというと、こちら「アカメカブトトカゲ」の水槽です🦎

この手袋… 実はアカメカブトトカゲの脱皮した皮でした!

脱皮の頻度は決まっていません、しかもこんなに手の部分が綺麗に残ったままはなかなかありません👀

ねったいかんのアカメカブトトカゲはマレーハウスで普段暮らしていますが、なかなかの恥ずかしがり屋のため、毎日木の裏などに隠れています。

しかし、たまにこうして表に出ている瞬間も…!

毎日いろんなところに隠れたりしているため、
かくれんぼをしている気分です😳

 

みなさんもぜひアカメカブトトカゲ探してみて下さい👀

かくれんぼ勝つのはどっちでしょう!😊笑