見どころ情報(7月2日号)『サガリバナが開花しました🌸』
サガリバナ Barringtonia racemosa
皆さんこんにちは!
サガリバナの花が開花しました🌸
サガリバナは夜から朝にかけて花が咲くため開館中は
お客様にご覧いただく機会はあまりありませんが、
散った花が池に浮かぶ様子はとてもきれいです。
池を漂うピンク色の花とエイのチャオちゃんたちの姿を
見にぜひねったいかんに遊びに来てください♪
当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。
皆さんこんにちは!
サガリバナの花が開花しました🌸
サガリバナは夜から朝にかけて花が咲くため開館中は
お客様にご覧いただく機会はあまりありませんが、
散った花が池に浮かぶ様子はとてもきれいです。
池を漂うピンク色の花とエイのチャオちゃんたちの姿を
見にぜひねったいかんに遊びに来てください♪
ジャカランダ(学名 :Jacaranda mimosifolia)
みなさんこんにちは!
梅雨もそろそろ明けて、暑い夏がやってきますね!
咲き始めから随時開花情報を更新していたジャカランダの花も、
見ごろが終わりに近づいてきました。
まだご覧になってない方はぜひ見に来てください。
さて,今日は見ごろを迎えたねったいかんの
花や実をご紹介したいと思います♪
今年もサガリバナのつぼみがたくさんつきました!
今日は二輪ほど咲いていたようですが、夜から朝にかけて
咲く一日花のため、残念ながらもう散ってしまいました💦
開館直後に運が良ければ見ることができるかもしれません♪
赤と黄色の極採色のコントラストがきれいですね♪
赤い苞(ほう)と呼ばれる部分がロブスターのハサミの
ような形をしていることからこの名がついたそうです。
なんだかおいしそうですね🦞
ムっちゃんのお家の近くにある『トラフアナナス』も
もうすぐ咲きそうです✨
赤い部分が苞(ほう)で黄色い部分がじつは花なんです。
トラフアナナスはパイナップルの仲間なんですが
喫茶室から展示室へ続く回廊にはたくさんの仲間たちがいてとても華やかです✨
ブリッジからはたくさんのビヨウタコノキの実がご覧いただけます。
ごつごつとした実は熟すときれいなオレンジ色になり、なんだか
おいしそうですが、種が大きくてあまり食べれるところがなさそうです、、
ハイビスカスも色々な種類が咲き始めました!
冷室の『メディニラ スペキオサ』は今なら実と花を
お楽しみいただけます。
甘く華やかな香りがする『イランイラン』も咲き始めました。
緑色から黄色く変化してから香りが強くなるそうですが
イメージしていたよりは香りが薄い気がします。
キノコの頭のような形をしたジャワフトモモの実がなりました!
みっちりと密集していてなんだか狭苦しそうですね、、
シャリシャリとした食感で薄い梨のような味がします。
アリアケカズラも咲いています♪
黄色いお花がきれいですね☺
プルメリアも各種咲いています!
辺りには何とも言えぬ甘い香りが漂っています♪
7月12日(火)からは『熱帯の昆虫と食虫植物』展も始まりますので、
見どころと併せてぜひねったいかんに遊びに来てください♪
みなさんこんにちは!
突然ですが、6月15日は何の日だかご存じですか?
実はオウムとインコの日です!
06月(オウム)と15日(インコ)のごろ合わせで、制定されたそうです。
今回はねったいかんの看板インコ「ダルちゃん」のご紹介です!
本日はオオダルマインコの「ダルちゃん」の1日のルーティンをご紹介します🐦
まず朝は飼育員とおはようのご挨拶!
ただ撫でているだけではありません。鳥は羽で全身が覆われているため、
見た目では普通に見えても、実際に触ってみると痩せている!なんてこともあるため、しっかりと毎日触れ合って健康チェックをしています。
日中はねったいかんに来るお客様をお出迎え😉
また、最近ダルちゃんが取り組んでいることを一つ皆さまにご紹介します。
こちら。鳥専用の足場です。
体重測定用に使用する足場ですが、ダルちゃんは意外と神経質。
新しい物には特に敏感です。
慣れるまでは警戒して近寄ってくれません😥
この足場も時間をかけて、ようやっと慣れて乗ってくれるようになりました!
一緒に頑張ろうね🐦
ちなみに、天気がよく気温の高い日はダルちゃん、水浴びもします!
お昼寝している時なんかもあるんですよ🐦
ダルちゃんとお話する際はやさしくゆっくり声をかけてみてね🐦
皆さん、こんにちは!
先週もお伝えしました、ねったいかんの入口に向かって右側の花壇にある、
ジャカランダ(学名 :Jacaranda mimosifolia)の現在の開花状況をお知らせいたします。
今年は花芽が少なめですが、満開を迎えた花もたくさんでてきました。
見ごろのジャカランダを、ぜひ見に来てください♪
皆さん、こんにちは!
ねったいかんの入口に向かって右側の花壇にある、
ジャカランダの花が咲きました!
(学名 :Jacaranda mimosifolia)
ジャカランダ(紫雲木)は熱帯アメリカ原産のノウゼンカズラ科の植物で
カエンボク(火炎木)、ホウオウボク(鳳凰木)と並んで世界三大花木の
一つとされています。
今年は花芽が少なめですが、紫色の花がなんともきれいです。
この美しい花を見に、ぜひねったいかんに遊びに来てください♪