ウォーターサーバーが設置されました♪
皆さんこんにちは!
ねったいかんにとうとうウォーターサーバーが設置されましたので
お知らせします!
これから初夏に向けて暑くなりますがお出かけの際はマイボトルや
水筒をお持ちになりぜひ利用してみてください♪
また、2F展示室では『育てよう広めよう緑』が開催されています。
おうちで育てやすい野菜や花苗、香りのよい植物、グリーンカーテン
に向いている植物をお買い得価格で販売しています。
ぜひ足を運んでみてください♪
当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。
皆さんこんにちは!
ねったいかんにとうとうウォーターサーバーが設置されましたので
お知らせします!
これから初夏に向けて暑くなりますがお出かけの際はマイボトルや
水筒をお持ちになりぜひ利用してみてください♪
また、2F展示室では『育てよう広めよう緑』が開催されています。
おうちで育てやすい野菜や花苗、香りのよい植物、グリーンカーテン
に向いている植物をお買い得価格で販売しています。
ぜひ足を運んでみてください♪
皆さんこんにちは!
ヒスイカズラ(Strongylodon macrobotrys)
が開花しましたのでお知らせします!
ヒスイ色のお花がなんとも美しいですね✨
そして待ちに待ったジャカランダ(Jacaranda mimosifolia)
のつぼみが沢山あがってきました!
開花はまだ先になるかと思いますが、
開花しましたらまたお知らせしますね!
それまで皆さん楽しみに待っていてください♪
皆さんこんにちは!
今、ねったいかんでは次々とお花が咲き始めています。
入口横に植栽されている「エルサレムセージ」も黄色い可愛い
お花を咲かせました!
葉や茎にフワフワの白い毛がたくさん生えていて
さわり心地が良さそうです♪
花は乾燥しても色の鮮やかさが失われないため
ドライフラワーやポプリにもおすすめです。
ブラシノキが咲きました!
学名の由来は『美しい雄しべ』です。
ブラシ状の赤いオシベは瓶を洗うブラシにそっくりですね!
ビンを洗うブラシに似ていることからブラシノキと呼ばれています!
他にもオーストラリア原産の
「グレヴィレアピーチアンドクリーム」も花盛りです。
その名の通りクリーム色からピンクへと花色を変化させる
とても美しい品種です。
つやつやした小ぶりの真っ赤なお花と
深い葉の切れ込みがとても特徴的ですね!
白くて丸いボンボンのようなお花がかわいらしいですね!
ドライフラワーの材料としてクリスマスリースやフラワーアレンジメントに使われることもあるそうですよ。
皆さんこんにちは!
先日ヒスイカズラ(Strongylodon macrobotrys)のつぼみが一房ついたと
ご報告しましたがその続報です!
蕾も少し大きくなり長さも伸びてきて、順調に成長しています♪
他にも春になり、次々と花が咲き、実がなり、ねったいかんを鮮やかに
彩ってくれています。
そんな温室内の見どころを今回はご紹介します。
ゲットウの葉には爽やかな芳香があり、防虫効果、消臭効果、鎮静効果のある芳香剤、お茶などに利用されています。
ハイビスカスの仲間ですがこれ以上花びらは
開きません。
うなずいているように見えることから
この名前がついたようです。
恥ずかしそうに咲いている姿が可愛らしいですね。
サンタンカの花が咲き始めました。
赤い色が華やかですね!
ベニヒモノキは赤い花序が長く垂れ下がった姿がとてもユニークです。
色とりどりのハイビスカスが咲き始めました!
ぜひお散歩がてらねったいかんに遊びに来てください♪
皆さんこんにちは!
まだかまだかと待ち焦がれていましたが…
ヒスイカズラ(Strongylodon macrobotrys)につぼみがつきました!
通常であれば3月にはヒスイ色のきれいな花が見られるのですが
過去の工事の影響か、今年はつぼみも確認できず、
このまま今年は咲かないのではないかと心配しておりました。
私たちの気持ちを知ってか知らずか、ある日「待った?」と突然のサプライズ!
やっと私たちの前にその姿を現わしてくれました!
開花までの様子は随時ホームページやFacebookにUPしますので
楽しみに待っていてくださいね♪
その他にも珍しいオヒルギの実がなったのでご紹介します♪
ねったいかんではなんと約15年ぶりに結実しました!
去年花が咲き、植栽スタッフが今回は実がなるのではないかと
日々観察していたところ、1つだけ結実が見られました!
タコさんウインナーのような赤いガクからにょきにょきと
胎生種子とよばれる果実が出てきました。
このユーモラスな姿、なんとも癒されますね。
あるお客様は、オクラみたいだね、とおっしゃっていました。
皆さんは何に見えますか?
更に!今回はたわわになったビヨウタコノキの実を
実際に触って、持ってみることができるコーナーを設け
ましたので、ぜひねったいかんに遊びに来て体感してみて
くださいね♪