ミモザが咲き始めました

春の始まりを告げるミモザ(Acacia baileyana ‘purpurea’)の花がいよいよ咲き始めました。
エントランスに植えられている背の高いミモザの枝のところどころが黄色い花に包まれています。満開になるのが待ち遠しいですね!

元町側の花壇にもミモザの仲間、サンカクバアカシア(Acacia cultriformis)が。

こちらのつぼみはまだ固く閉じていて、開花はこれからというところです。

シャクナゲモドキ(Rhodoreia henryi)の花も咲き始めました。
そろそろお散歩が楽しくなる季節です。

みつばちの日に蜜ろうラップを作ってみませんか?

3月8日「みつばちの日」にアメリカ山公園で育てているみつばちの蜜ろうを使って
からだにも環境にも優しい生活グッズを手作りしてみませんか
蜜ろうラップは蜜ろうを布に塗布したキッチン用のラップです。水を通さず、通気性、保湿性、抗菌性に優れているので野菜を包んで保存したり、お弁当のおにぎりやサンドウィッチをくるんだり。洗って繰り返し使うことができる環境にやさしいアイムです。約30㎝×30㎝サイズ1枚を手作りします。
アメリカ山公園産はちみつ・はちみつ飴の販売も行います。(10:00~12:00)

日時・場所など
日時:3月8日(水) 10:15~、11:15~(各回約30分、同内容)
場所:アメリカ山公園屋上展望園地特設テント
参加費:1000円(税込)*当日現金にてお支払いください。
お申し込み方法(事前予約制)
①ワークショップ名と時間 ②代表者氏名 ③参加人数 ④電話番号を添えてEメール、ファックスまたはお電話にて公園運営管理事務所までお申し込みください。
*各ワークショップ定員6名。先着順。
当ウェブサイトの「お問合せフォーム」よりお申込いただいた場合は確認メールを返信します。返信がない場合は、お手数ですがお電話ください。
Tel 045-232-4661(平日9:00~17:00)Fax 045-232-4662
アメリカ山公園のハナニラ群生地
見尻坂に面した斜面はハナニラ(Ipheion uniflorum)の群生地。通常は白い花ですがアメリカ山公園は透き通るブルーの花。
英語圏ではSpring Star Flowerといいます。5枚の花弁が星の形をしています。まだ咲いていませんが通るだけでニラの香りがします。

バラの冬剪定まもなく終了します

立春とは暦のうえばかりでまだまだ寒い日が続く今日この頃。
雪まじりの雨でベンチに人気はないけれど、花壇のバラはもう剪定が終わり春を待つばかり。
冬の間に枝を切り戻す剪定は、春以降のバラの骨格を作り、株全体のパワーバランスを
整えるための大切な作業です。
ツルバラをフェンスにしたてた様子。
放射線状に広がる形が理想の形状です。

切り戻した枝の先に小さな芽が。寒さに負けずがんばって!

この芽なんの芽? 草花の名前当てクイズ

先週に続き「メを見ればわかる」クイズ、今回は草花編です。(答えは一番下に)
第1問
第1問上は上の写真。
みんな大好きな春の代表的な花。ほらここにも元気に芽を出していますよ↓

第2問
早春に色とりどりの花を咲かせる草花。早春の人気草花といえばこの植物ですね。
芽の色から推してこれは赤系の花のようです。

第3問
春先にあちこちで目にする白や黄色の花です。

寒さにめげず地面から顔を出した草花の芽。
元気に生長して早くかわいい花を見せてほしいですね。
答え
第1問 チューリップ(Tulipa gesneriana )
第2問 クリスマスローズ(Hellebolus orientalis)
第3問 ラッパスイセン (Narcissus hybridus)
「メを見ればわかる」? 冬芽クイズに挑戦!

「目を見ればだいたいどんな人物かわかる」といいますが、こちらは人物ではなく植物。
春の準備を始めた公園の木々の「目」ならぬ「芽」を見てどの植物かあててみてください。
(答えは一番下に)
第1問
最初の写真が第1問です。
拡大するとこんな感じ・・・
3月下旬頃から紫がかった濃桃色の花を咲かせてくれます。

第2問
5月に立派な円錐花序の花を咲かせてくれます。パリのシャンゼリゼ通りにこの樹木の並木あると聞いています。(行ったことないのですが・・本当なのでしょうか?)

第3問
色も形も様々なヴァリエーション豊富な花を咲かせる大人気の花木です。
この写真の品種はつる性でベージュに近い黄色系の花をつけます。

正解は・・・?!
1 マグノリア ‘スーザン’(Magnolia ‘Susan‘)
2 ベニバナトチノキ(Aesculus x carnea)
3 バラ ‘バタースコッチ’(Rosaceae Rosa ‘Butterscotch’)
1はエスカレーターを降りて山手方面に園路を歩くとすぐ左手に1本、あります。アメリカ山公園で早春を知らせてくれる花の一つです。
2はアメリカ山公園にあるモッコウバラのアーチの近くに1本、あります。花の蜜も花粉も豊富でみつばちに大人気の蜜源植物です。
3はエレベーターを降りた正面の壁面にあります。シックな花色が女性に大人気のバラです。
冬芽は翌春の枝葉、花をつけるエネルギーに満ちた
植物にとって大切な器官です。
この時期だけ楽しめる冬芽観察、是非やってみて下さい。