公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ハーブのイベントご参加ありがとうございました

7月21日(金)ハーブのイベントを無事開催することができました。
猛暑にもかかわらずワークショップやハーブ蒸留見学にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

フレッシュハーブを蒸留機にかけるとさわやかな香りが

公園で収穫したハーブから蒸留水を抽出する作業を始めると、次第にさわやかな香りが広がって気分はリラックス。
写真右下のビーカーに蒸留水がたまっていきます。

ワークショップも好評でした

虫よけスプレーを作るワークショップには6名の方にご参加いただきました。虫よけ効果はもちろん、清涼感のある香りにも癒されます。

残念ながらラベンダー切り花プレゼントは中止に

当初予定していたラベンダー切り花プレゼントは残念ながら今回中止となりました。
心無い何者かがプレゼントする予定だった公園のラベンダーを刈り取ってしまったのです。
毎年行っているイベントですが、今回初めてこのような事態となりました。
今後は何らかの対策を講じたいと考えています。
ご応募いただいた皆様には心よりお詫び申し上げます。

7月の花だより

アジサイもそろそろ終わりを迎え花壇はほぼ夏モードになりました。

色とりどりの花たち

ピンクのサルスベリ(Lagerstroemia indica)も咲き始めました。
込み入った形の花ですが、矮性のサルスベリなら近くでじっくり観察できますね。

満開のオミナエシ(Patrinia scabiosifolia)で花壇の一画が黄色一色に。

ヘリオプシス(Heliopsis ‘Summer Sun’)の花の上の弱肉強食。
子カマキリが小さな虫を捕食しています。

見ごろを迎えたアガパンサス

まぶしい日差しを受けて輝くように咲くアガパンサス(Agapanthus)
公園のあちこちに夏らしい華やかさを添えています。

元気に咲くバラも

’レッドキャプテン’(Rosa ’Red Captain’)は小ぶりながら丈夫なバラ。
真っ赤な花を元気に咲かせています。

花火の夜は公園で夏を満喫!

7月31日(月)みなとみらい地区でスカイシンフォニー花火が打ち上げられます。
アメリカ山公園ではこれに合わせてダンス・ステージを開催。
地産地消のグルメやアメリカ山公園のはちみつを使った体にやさしいオリジナルドリンクのキッチンカーも出店します。(アルコールの販売もあり)

みなとみらいスマートフェスティバル2023 スカイシンフォニーinヨコハマ

臨港パークをはじめとする有料会場では大道芸パーフォーマンス(18:00~19:00)や横浜都築太鼓(19:00~19:20)の実演も。
クライマックスの花火は19:30から20:00。約2万発の華やかな光が横浜の夏の夜空を彩ります。

アメリカ山公園ではダンス・ステージ開催

アメリカ山公園でも心躍る夏の一夜を楽しんでいただくため、ダンス・ステージを開催します。
キッチンカーも出店しますので、ドリンク片手に芝生広場ですてきなひと時をお過ごしください。(荒天中止)

キッチンカー出店 17:00~20:00
ダンス・ステージ 17:00~19:00

「ハーブ香る虫よけスプレー」ワークショップ開催!

アメリカ山公園では7月21日(金)10:30より季節のハーブを満喫するイベントを開催します。
ラベンダーの切り花プレゼントやハーブ関連グッズ販売など盛りだくさんな内容の中で、今回はハーブ香る虫よけスプレーのワークショップをご紹介します。
7月10日現在、若干名募集中です。お早めにお申し込みください。

公園のハーブを蒸留して抽出した芳香蒸留水を贅沢に使用

虫よけスプレーは夏の必須アイテムだけど、できれば天然素材のものを使用したいですよね。
ワークショップでご用意する素材はアメリカ山公園で蒸留した芳香蒸留水をベースに蚊の忌避効果があるレモン系の香りがするエッセンシャルオイルを数種類使用します。
お子様でも安心してお使いいただけます。

当日はフレッシュハーブ蒸留のプレゼンテーションも行います。
さわやかなハーブの香りを楽しみながら、どなたでも自由にご見学いただけます。

塩入はちみつ飴をプレゼント!

ワークショップにご参加いただいた方には、アメリカ山公園産はちみつを使った塩入はちみつ飴1袋をプレゼントいたします。
ご参加には事前のお申込みが必要ですので、どうぞお早めに!

お申し込み方法

「ワークショップ」参加希望と明記のうえ、 ①氏名 ②電話番号を添えて公園ウェブサイトのお問い合わせフォームまたはファックス・電話にてお申込みください。(定員制・先着順)
電話:045-232-4661
ファックス:045-232-4662

ハーブ関連商品やアメリカ山公園産はちみつの販売も!

販売コーナーでは、元町の老舗洋品店「フクゾー」オリジナル生地使用のラベンダーサシェや、ローズマリーの香りがさわやかなピュアハニーソープなど、とっておきのグッズもご用意しています。
大好評のアメリカ山公園産はちみつやはちみつ飴ももちろんお求めいただけます。

皆様のお越しをお待ちしております。

目移りする楽しさ―色とりどりの初夏の花壇

公園の主役がバラからアジサイへと移り変わる今の時期
実はそのほかにもさまざまな花が目を楽しませてくれるとっておきの季節です。

色の変化が楽しいランタナ

可憐な小花が黄色やピンク、赤と次々と色の変わるランタナ(Lantana camara)は、昆虫にとっても魅力的な花。
甘い蜜を求めていろいろな虫が訪れます。
大きなクマバチが夢中で蜜を吸っています。
黄色と赤の花がありますが蜜を出しているのは黄色の花だそうです。
虫たちも迷わず黄色の花を訪れています。

輝くようなブルーが美しいアオスジアゲハもやってきました。

虫たちも大忙し

薄いオレンジ色のヘメロカリス(Hemerocallis)は「デイリー リリー」とも呼ばれる一日花です。
咲いたその日のうちにしぼんでしまう花の花粉を逃すまいとやってきた
ハナムグリは、花びらのうえでしばしひと休み。

モンシロチョウがやってきたのは真ん中のイガイガが特徴的なエキナセア(Echinacea)
鮮やかな赤い色が花壇でもひときわ目を引きます。

個性的な花たちがつぎつぎと

小さな花が集まってふわふわピンクの房を作るアスチルベ(Astilbe  arendsii)
’ミルク&ハニー’という思わずなめてみたくなるような品種です。

すらりと長く伸びた葉の姿と色が魅力的なニューサイラン(Phormium)も開花期を迎えました。
独特な形の赤い花に注目!

まだつぼみの状態のパイナップルリリー(Eucomis autumnalis)はその名の通りパイナップルの実にそっくり。
もうすぐ小さな白い花が茎を覆うように咲きそろいます。

ラベンダーも咲き始めて

香りのハーブ、ラベンダーの季節も始まりました。
毎年この香りを楽しみ公園を訪れてくださる方も多いのではないでしょうか。

来る7月21日(金)には、ラベンダーの切り花のプレゼントやハーブを使ったワークショップを予定しています。
ハーブを満喫するこの季節ならではのイベント、皆様のお越しをお待ちしております。
詳細はこちら