お花のモチーフのアクセサリーも! 今年のFLOWER&GREENマーケット

毎年お楽しみのフラワー&グリーンマーケット が来る6月2日(金)、3日(土)に開催されます。
前回に引き続き初登場の新ショップをご紹介します!
今回は雨天のため出店中止となりました。ご迷惑をおかけしますが悪しからずご了承ください。
代官坂の人気ショップが出店
かわいい小物やアクセサリーが目を引く元町のショップ、ニチニチさん。
今回特別にアメリカ山公園にショップを出してくださることになりました。

お花のモチーフのアクセサリーも
アイデアあふれるかわいいアクセサリーがいっぱい。
公園にぴったりのお花のモチーフのイヤリングも気になりますね。
イベント当日はお好きな色のお花をお選びいただきその場でセミオーダーメイドで作っていただけるサービスも行います。
ほかにもキッチンカーやワークショップなどお楽しみがいっぱい。
皆様のお越しをお待ちしております。


フラワー&グリーンマーケット
04:30に大雨警報が発表されたこと受け6月3日(土)10時~16時に開催を予定していたフラワー&グリーンマーケットは中止します。
主催・お問合せ アメリカ山公園パートナーズ 045-232-4661(平日9:00~17:00)

スローファッションをテーマにしたショップも登場! 今年のF&Gマーケット

毎年お楽しみのフラワー&グリーンマーケット が来る6月2日(金)、3日(土)に開催されます。
いつもご好評をいただいているショップやグルメに加えて今年はニューフェースも!
そのひとつNAMIMATIさんをご紹介します。
SDGsをテーマに活動する若者たちのグループ
NAMIMATIさんは湘南を拠点にSDGsに関わる活動をするZ世代グループです。サステイナブルなイベントや講演活動などを通して新しいライフスタイルを提案します。(学生の方が中心のため6月3日(土)のみの出店となります)
アメリカ山公園での出店コンセプトは「かぎ針編みのお花屋さんー自分で紡ぐ、枯れないお花屋さん」です。

誰でも気軽にバッグや服を手作りできて、使い終わったアイテムは糸をほどいて再利用できる・・・そんなかぎ針は今注目のスローファッションのコンセプト(人権や環境・動物に配慮して作られたファッションアイテム)にもぴったり。
ショップに並ぶお花の栞やバッグ、造花などは手元で愛用した後、ほどいた糸にまた次の命を吹き込んで使うことができます。

ワークショップでかぎ針編みにトライ
今回はワークショップも開催! かぎ針編でラベンダーを作ります。
編み物が初めての方も大歓迎です!
6月3日(土) 11:30~、13:30~
*開始30分前よりお申し込みを受け付けます。
参加費 税込500円

アメリカ山公園のバラ続報

遅咲きのバラがほころび始め、春バラの季節も後半となりました。
いまがたけなわのバラたちをご紹介します。
圧巻のつるバラたち
壁面やフェンスを美しく飾り立てるつるバラたち。
塀を超えてあふれ出しそうです。



いろいろな花たちと
華やかなピエール ド ロンサールとさわやかな白いイボタの花。

こちらのピエール ド ロンサールは色鮮やかなアルストロメリアと競演。

レオナルド ダ ヴィンチにラバテラ(Lavatera maritima)とエルサレムセージ(Phlomis fruticosa)。赤、紫、黄色の取り合わせが華やか。

多くの方に楽しんでいただけるよう公園スタッフモ精いっぱい務めています。

今年もバラから目が離せない!

バラの季節がいよいよ始まりました。
色も形も大きさも、そして香りも異なるバラたちが次々と開花して、もう目が離せません。
写真は小庭園の花壇に咲く’ヨハン・シュトラウス’。上品な色合いにうっとり・・・
香りを楽しむバラたち
赤ちゃんの顔ほどの大きさの桃香。名前の通り香りもすばらしいです。

香りといえばこちら、青バラの’ブルームーン’。
どちらも近づける場所に植えてあるので、芳香をお楽しみいただけます。

見上げればバラが。
フェンスにつたうツルバラたちも見ごたえたっぷり。
アンティークな色合いが魅力のバタースカッチは大ぶりな花を上から降り注ぐように咲かせています。

小ぶりなバラにも注目
’パルフェタムール’(完璧な愛)という素敵な名前のバラ。水飲み場の脇にひっそりと植えられています。小さなバラもお見逃しなくご鑑賞ください。

早くもバラが・・・

このところの夏を思わせる陽気に誘われてか、早くもバラが咲き始めました。
レンガ塀をつたう小ぶりなバラは’ツル桜霞’。
白から濃いピンクまで変化に富んだ花色に心が浮き立ちます。
初夏の日差しを受けて
輝くような赤が見事なバラはその名も’光彩’。
海外では’ミカド’という名で呼ばれているようです。

ピンクの競演
横浜ではおなじみのバラ’みなとみらい’のバックに咲くのはロックローズ(Cistus creticus)。
名前は「ローズ」ですが、ハンニチバナ科ゴジアオイ属の花です。

バラ以外の花々も・・・
花壇の一画を薄紫に彩るのはミヤコワスレ(Miyamayomena)
心和む美しさです。

モッコウバラのほとりにひっそりと咲く白いヒメウツギ(Deutzia gracilis)。
華やかなバラから可憐な草花まで、公園は今花盛りです。
