園内の様子 ※9/5現在

こんにちわ。本日は朝方に雨が降りましたが、昼過ぎには日差しも見えてきました。
写真は「スイレン」。
雨粒が日に当たるとキラキラと輝き、葉っぱや花びらがより一層美しくみえます。
スイレン





アトリウム(温室)
スタペリア・ギガンティア

エピスキア

オスモキシロン

花影の池


キョウチクトウ


バイカウツギ

レンゲショウマ

ヤブラン

シロシキブ

コスモス

バタフライピー

ニチニチソウ(ビンカ)


これから咲く花
シュウメイギク

フジバカマ

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

こんにちわ。本日は朝方に雨が降りましたが、昼過ぎには日差しも見えてきました。
写真は「スイレン」。
雨粒が日に当たるとキラキラと輝き、葉っぱや花びらがより一層美しくみえます。





スタペリア・ギガンティア

エピスキア

オスモキシロン













シュウメイギク

フジバカマ


こんばんは。本日8/29から3日間、みずの森は「夜間開園」を実施しています。
パラグアイオニバスも見事にライトアップされています。
昼とは違う夜の植物公園をお楽しみいただけます。
19:45からは夜間ガイドも行われました。30日、31日も開催されますので、
是非お越しください。
夜間開園の3日間、当園人気の「ハスソフト」が通常よりお得なお値段で食べられます。



1日目と2日目では色も香りも違います。


夜だけ香りがする不思議な花。

夜の温室は、美しいですよ。


当園のスタッフが、夜間開園にあわせてガイドします。
19:45から15-20分程度です。


こんにちわ。本日も暑い一日となりました。
写真は「ヒマワリ」。コミュニティ広場でご覧いただけます。
ヒマワリ


コスモス









サルビア‘イパネマ パープル’

ギボウシ

オオバナアリアケカズラ(黄色)
サリタエア マグニフィカ(紫色)

スタペリア・ギガンテア

プルメリア・ルブラ

オウゴンヒモ

水草展は8/31まで開催中です。


こんにちわ。本日は日差しの強いお天気です。
写真は「スイレン」。鉢に展示されたものは、写真撮影もしやすいです。




オニバスの花

ハスの葉シャワー。

ハス




フトボナガボソウ

エピスキア

オスモキシロン

オドントネマ・ストリクツム






こんにちわ。
写真は、花影の池で成長中の「パラグアイオニバス」。
小さな子供なら乗ることができるぐらい大きな葉です。
裏面の構造がわかるように、ひっくり返したものも展示しています。
オニバスの花

パラグアイオニバス

ハス。花数は減っていますが、色んな品種をご覧いただけます。



香りも楽しんでいただけます。









内側からの様子

外側からの様子

ハイビスカス ティレーネ

スタペリア・ギガンティア。星形の花が咲きます。蕾ができていました。

アサヒカズラ

クロサンドラ

実がたくさんついています。
