公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ハスいっぱいプロジェクト ~植付け編~

こんにちは!
市民の皆さんと一緒に、公園の中に「ハスの見どころスポット」を創るこのプロジェクトも今年で9年目となりました。
今年も昨年咲いた株からハス(レンコン)を取り出し、新たに植え付ける作業をして頂きました。
(上の写真は、昨年の展示の様子です。)

4月5日(土)に行われた植え替え作業の様子をご紹介します!

まず、研修棟に集まり、園長からの挨拶と本日行う作業手順を聞きます。
「皆さんの手で、園内にハスの花を沢山咲かせてください!」という園長の熱い思いを受け止め、作業場所へと向かいます。

作業場所ではスタッフが準備万端整えて、皆さんが来るのを待っていましたよ。

レンコンの取り出し

それでは、作業開始です!

昨年ハスを育てた鉢から土ごとレンコンを取り出して、丁寧に洗います。
新しい芽を傷めないように慎重に。
水をかけながら、根気よく頑張ります!

レンコンは鉢に沿ってぐるぐるととぐろを巻いています。
このような様子を見られるのも楽しいですね。

取り出したレンコンから苗として使えるところを選び、
先から2、3節を残してでカットします。
レンコンの先端や葉っぱの目を折らないように要注意です!

こちらが切り取ったレンコンです!

植え付け

鉢を準備します。
鉢に2㎝程土を入たら、化成肥料を加え、肥料が隠れるくらい土を入れます。

レンコンの切り口に殺菌剤を付けて、土の上に置きます。

芽が伸びていく方向に、豆炭のような形をした肥料を置きます。

残りの土をいれます。
芽を傷つけないように要注意です。

最後にゆっくり水を入れます。
土の上に鉢皿を置いて、土に穴が開かないように気を付けて!

名札を立てたら完成です。

さあ、教材園に運びましょう!
最後の共同作業です。

今回はずらっと並んだ鉢の数は32鉢!
夏には綺麗な花が咲きますように♡

桜の下で、記念撮影です🌸

芽が出て、花が咲いて、実がなるまで、温かく見守っていきましょう!

今回植え付けたハスは6月まで教材園で栽培し、下旬の花が咲く頃に
コミュニティ広場に移動し、皆さんにお披露目いたします。

成長する様子も開園中ならご覧いただけるので、観察してみてください。

園内の様子 ※4/9現在

こんにちわ。本日は天候にも恵まれ、桜のピンクが青空によく映えます。
園内では、シダレザクラが見頃を迎えています。

シダレザクラ

遊具広場

遊具広場ではソメイヨシノと琵琶湖をご覧いただけます。

正面花壇とシダレザクラ

アトリウム(温室)

ヒスイカズラ

ジャボチカバ

天井を見上げると、カエンカズラ(オレンジ色の花)とブーゲンビリア(ピンクの花)が咲いていました。

リュエリアコロラタ

クリスマスローズ

奥にはハナモモが見えます。

遊具広場のソメイヨシノを背景に。

ロータス館から

室内から撮影すると額縁に収まる絵画の様です。

テラスより。琵琶湖と芝生広場。

レストランは、園内の花々を見ながら、お食事や軽食を楽しんでいただけます。
この時期は、「花影の池」に映りこむシダレザクラのピンクが美しいです。
夏に向けては様々な色のスイレンが池を彩ります。

おまけ

イベント「みんなで桜を完成させよう」。
桜型の紙にメッセージを書いて、桜を完成させます。
とても大きく成長していますね!

園内の様子 ※4/5現在

こんにちわ。みずの森にも春がやってきました。色とりどりのお花が咲いていますよ。

アトリウム(温室)では「ヒスイカズラ」をご覧いただけます。
翡翠色の存在感あるお花です。

これから咲く花

花影の池付近の「シダレザクラ」は咲き始めです。

ハナモモ

シデコブシ

ミツバツツジ

コミュニティ広場

ネモフィラ ペニーブラック

ムスカリ

チューリップ フロレスタ

ヒヤシンス

クサボケ

ベニバスモモ

サンシュユ

ユキヤナギと三上山(近江富士)

クリスマスローズ

後ろに見える薄いピンクの木は、「ベニバスモモ」。

後ろに見えるのは、咲き始めた「ソメイヨシノ」と遊具広場のゾウの滑り台です。

紫色の「モクレン」の木と「クリスマスローズ」

園内の様子 ※3/25現在

こんにちわ。本日は薄曇りのお天気です。
園内は春に向けて色々な花が咲き始めています。

写真は「クリスマスローズ」。見頃です。

クリスマスローズ

「君想ふ道」沿いは見ごたえがあります。

コミュニティ広場の左奥。石組みの高さがあるので、うつむき加減なクリスマスローズも撮影もしやすくなっています。

黄色い花々

ナルキスス ロミエウクシー

トサミズキ

ヒイラギナンテンとサンシュユ

ウンナンオウバイ

ウメ

これから咲く花

少しサクラに雰囲気の似た「ベニバナスモモ」。券売機の近くで見ることができます。

アトリウム(温室)

ミズヒナゲシ

テコマンテ・テンドロフィラ

オウゴンヒモ

サラセニア プルプレア

サラセニア ルブラ ガルフェンシス

園内の様子 ※3/18現在

こんにちわ。ようやく園内の「ウメ」も咲き始めました。
今年はとても遅かった印象です。

これから咲く花

トサミズキ

ジンチョウゲ

シデコブシ

ヒスイカズラ

クリスマスローズ

「君想ふ道」沿いでは、様々な色のクリスマスローズをご覧いただけます。

アトリウム(温室)

熱帯スイレン。一年を通して「逆さスイレン」を撮影することができます。

ブーゲンビリア。上を見上げてみましょう。

ウンナンオガタマ

コミュニティ広場

スタンディングミニ。紫を基調とした大人っぽい雰囲気です。

ストック