園内の様子 ※2/13現在(祝日の次の日は休園日です)

こんにちは。本日は祝日の次の日の為、休園日となっております。
とても暖かく、春の様です。
写真は「クリスマスローズ」。低い位置に咲きますが、斜面に植えられているので比較的写真を撮りやすいと思います。
アトリウム(温室)にて
熱帯スイレン

2/6に取り上げた「ソランドラ・マキシマ」。黄色い大きな花が咲きました。

ヘリコニア フミリス。サボテンエリアへ向かう階段で、足元付近を探してみてください。

コミュニティ広場
アイスチューリップ


これから咲く花
ウメ。もうすぐですね。

遊具広場
3/14(木)まで<『ハートのモニュメント』で写真を撮ろう!>というイベントを開催中です。撮った方には、園内レストランで利用できるぜんざい割引券をプレゼントしています。

葉っぱが落ちているので、遠くまで見渡せます。冬だからこその光景。

園内の様子 ※2/6現在

こんにちわ。本日(2/6)は雨が降ったりやんだり。
写真は「メディニラ スペキオサ」。アトリウム(温室)でみることができます。花もかわいらしいですが、実もかわいいです。
アトリウム(温室)にて
トウオカダマ

鉢植えの「ブーゲンビリア」。真近で楽しむことができます。

奥に「パパイヤの実」。ピンクの花は「アデニウム オベスム」、手前は「ハナキリン」。
サボテンエリアに向かう階段付近でみることができます。

「ソランドラ・マキシマ」ポンッとはじけそうな膨らみ具合!

ロータス館
今年の干支「辰」のオブジェはロータス館入口の自動ドア横に移動しました。

みずの森フォトコンテスト作品展が始まりました。皆さんの力作を是非ご覧ください。
・「みずの森フォトコンテスト作品展」2/25(日)まで

コミュニティ広場
アイスチューリップ

正面花壇
「ハボタン」と「アイスチューリップ」と「ストック」の饗宴

クリスマスローズ
水滴で可憐な姿に


これから咲く花
ウメ。蕾が大分大きくなってきました。

園内の様子 ※1/31現在

こんにちわ。本日(1/31)は午後から小雨が降り始めました。
写真は「ストック」。アイスチューリップと共にコミュニティ広場(入口ゲート付近)を彩ります。
アトリウム(温室)にて
ツンベルギア・エレクタ

ケネリア・アルウェンシス

ガガブタ

クリスマスローズ
遊具広場へ向かう道では、様々な種類のクリスマスローズが咲きはじめています。



アイスチューリップ
アイスチューリップもまだまだ楽しめます。


園内の様子 ※1/23現在

こんにちわ。本日(1/23)は午前中は良い天気でした。
写真は「クリスマスローズ」。遊具広場へ向かう道に沿って植えられています。
足元付近の高さで咲く花ですが、植え込みの段差があるので、目線近くでも楽しめます。
これから咲く花
ウメ

フッキソウ

あずまや付近
ニホンスイセンの白と黄色が日に映えます。

アトリウム(温室)
アンスリウム

ケネリア アルウェンシス

ホワイトキャンドル

源氏物語に出てくる植物
ヤブコウジ。赤い実がかわいいです。

コミュニティ広場
アイスチューリップは現在第2弾

園内の様子 ※1/19現在

こんにちは。本日(1/19)は午前中はくもり空でしたが、昼から晴れてきました。
写真はアトリウム(温室)で咲く手まりのような花、「ドンベヤ・ワリッキー」。
これから咲く花
ジンチョウゲ

クリスマスローズ


アトリウム(温室)
ムユウジュ。仏教三大聖樹のひとつ。この木の下で釈迦が誕生したといわれています。

リュエリアコロラタ。花びらに見えるのは、「苞(ほう)」と呼ばれる葉が変形した部分。

熱帯スイレン。水に映った姿も美しいです。

スイレン池
冬は少し寂し気ですが、樹形が映りこむ景色が楽しめます。

レンガの小道
パンジーやストックなどが足元を華やかに彩ります。

コミュニティ広場
アイスチューリップは第2弾が続々と咲いています。入口付近は華やかです。
