花・実だより
ロータス館内の温室でも様々な花が咲いています。上の白い花は「ガガブタ」
パパイアの実
かなり遠くて天井に近いところにあります。じっくり探してみてください。
ブーゲンビリア
温室の壁面も見てみよう!
シダレエンジュ
白い花が咲いています。枝ぶりは龍の様?!
チュウキンレン
大きな花なので見つけやすいかも。レンガの小道を探してみよう!
公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ロータス館内の温室でも様々な花が咲いています。上の白い花は「ガガブタ」
かなり遠くて天井に近いところにあります。じっくり探してみてください。
温室の壁面も見てみよう!
白い花が咲いています。枝ぶりは龍の様?!
大きな花なので見つけやすいかも。レンガの小道を探してみよう!
こんにちわ。連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか。
みずの森は本日「休園日」です。
8月の大人気イベント「パラグアイオニバスに乗ってみよう!」のパラグアイオニバスは日に日に大きくなっています。
現在直径120cmに育った葉も!
コミュニティ広場では、草津市の花である「アオバナ」が見頃です。
休園日は、園内の整備を集中して行います。
ボランティアの方々にもお手伝い頂いています。
ちょっと曇ってきましたが、サルスベリと近江富士と琵琶湖の絶景スポット!
サルスベリは赤以外にもピンクや白の花もご覧いただけます。
こんにちわ。7/5現在の園内の様子です。午前中は曇り空。午後からは雨が降りはじめました。
※ 「ニューサイラン」は花が散り、見頃が終わりました。
※ 「牧野富太郎と水生植物」展は、場所を移動して10/1(日)まで延長しております。
いろんな種類のハスが楽しめます。雨の日は、葉っぱの中央に大粒の水滴が集まり、フォトジェニックな写真が撮れますよ。
スイレン見頃です。種類によって異なる「香り」も是非楽しんでください。
午前中がおすすめです。
好評につき、「牧野富太郎と水生植物」展は、エントランスホールとレストランの間の通路に
場所を移動して10/1(日)まで延長しております。
ロータス館には、額縁のような窓がたくさんあります。雨の日でも館内から花影の池などを楽しめます。
*一部、展示を縮小しております。
ロータス館内のアトリウムでは、熱帯スイレンを見ることができます。
水面が目線の高さにレイアウトされているので、撮影しやすいですよ。
こんにちわ
色とりどりの花が咲き誇る園内。お客様でにぎわっています。
見頃のエリアをご紹介します。
ハスの多彩な園芸品種を見ることができます。
今が見頃のスイレンたち。種類によって違う香りも楽しめます。
午後には花が閉じてしまうので、午前中に是非ご覧ください。
アジサイも見頃を迎えております。
こんにちは!
梅雨に入り、じめじめとした日が続いていますね。
そのような中、朗報です!
丘の上の花園で、株が大きく育たないと咲かないといわれている
ニューサイランが花を咲かせました(^^)/ みずの森では初めてです。
株元からすらっとした長い葉を扇状につけ、その間から長い花茎を伸ばしています。
花は暗赤色。落ち着いた色合いです。
複数の花穂をつけ、花が咲くのは下の方から。
少し開いた花びらの間からおしべを突き出しています。
蕾はまだたくさんついていますので、しばらく楽しめそうです。
その他スイレンやハナショウブ、アジサイなど見所満載です。
この機会に是非、ご来園ください。