公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

園内の様子 ※4/25現在

こんにちわ。本日は曇り空。
写真は「アヤメ」です。これから色々な花がどんどん咲きますよ。

紫系の花

シラン

フジ

オオデマリ ジェミニ

「ハナミズキ」と「クルメツツジ」

正面花壇

これから「デルフィニウム」が咲き、ブルー系の花壇がご覧いただけます。

第55回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展

作品は5月6日(火・振)まで展示しております。(最終日のみ16時まで展示)

「第55回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」審査結果

春のサボテン展

4月27日(日曜日)まで開催しています。

・「春のサボテン展

園内の様子 ※4/19現在

こんにちわ。本日は天気も良く、気温も上昇しています。
園内では、色んな花々が咲いています。
写真は「ニリンソウ」。白いかわいらしい花です。

チューリップ

クリスマスローズ

シダレザクラ

緑の葉っぱが出てきています。

これから咲く花

ヤマブキ

フジ

フリージア

ローズマリー 日野春ブルー

シャガ

モクレン

ヤマザクラ

ツツジ・シャクナゲ展示会

ロータス館企画展示室で4月20日まで。
おおぶりな花は見ごたえがあります。

ハスいっぱいプロジェクト ~常盤こども園・植え付け編~

こんにちは!
公園の中に「ハスの見どころスポット」を創るハスいっぱいプロジェクト
今日は、常盤こども園の皆さんに参加していただき、大きい桶にレンコンを植え付けていただきました(^^)/

まずは、土作り。
スコップで、土と肥料を混ぜます。

次は、水を入れましょう。
重たいから、みんなで力を合わせて運ぶよ。

よいしょ!よいしょ!

ザバーッ!

ここからが土作りの本番です。
水が入って重たくなった土を上手に混ぜれるかな?
頑張ろう!

きちんと混ぜれたか、最後は手で確認するよ。

いよいよ、レンコンを植えていきましょう!
優しく、そーっと植えてね

スコップを洗って作業終了!
お疲れさまでした。

最後に記念撮影。
次に来たときは、後ろのハス池にきれいなハスの花がたくさん咲いているといいね。

どんな花が咲くか楽しみですね
元気に育ってきれいなはなが咲くまで、みんなで見守っていきましょう!

ハスいっぱいプロジェクト ~常盤小学校・植え付け編~

こんにちは!
公園の中に「ハスの見どころスポット」を創るハスいっぱいプロジェクト
今日は、常盤小学校4年生の皆さんに参加していただき、大きい桶にレンコンを植え付けていただきました(^^)/

まず、班ごとに、分かれ、スタッフから説明を聞きます

さあ、作業開始です!
まず、桶に腐葉土と肥料を入れて混ぜます。

土が混ざったら、水を入れます。
くぼみの中に、上手に入れてね。

さあ、これから力仕事です。
サラサラの土がなくなるまで、しっかり練っていきます。
交代しながら、混ぜて混ぜて、ひたすら混ぜます。

いよいよ、レンコンを植えていきましょう!
まず、植える位置に溝を作って、

レンコンのお尻のほうから、斜め下に植え込みます。
芽を傷めないように、慎重に!

最後に肥料を桶の底までぎゅっと押し込みます。

スコップを洗ったら作業終了です。
お疲れさまでした!

どんな花が咲くか楽しみですね
元気に育ってきれいな花が咲くまで、みんなで見守っていきましょう!

園内の様子 ※4/15現在

こんにちわ。本日は不安定な天候です。晴れ間も見えますが、雨や風が強くなったりしています。
写真は「アジュガ」。紫色の群生が目を引きます。

シダレザクラ

正面花壇からの様子

花影の池

「モモ」と共に。

クリスマスローズ

アトリウム(温室)

ヒスイカズラ

ヒスイカズラは天井付近まで伸びています。

ジャコウフジ。強い芳香があります。

チューリップ

入口ゲート付近、「コミュニティ広場」でご覧いただけます。

これから咲く花

ヒメウツギ

アメリカハナズオウ ’フォレスト・パンジー’

常緑ガマズミ

ウラシマソウ

ニリンソウ

ベニバナトキワマンサク

セイヨウシャクナゲ 'ハーフダンレム'

ミツバツツジ