園内の様子 ※11/20現在

本日は月曜日(休園日)です。
風が強いですが天気はよく、湖西側の山々もきれいに見えました。
写真は「サンシュユ」の赤い実。青い空によく映えます。
ジニア
石組花壇で見ることができます。奥に見えるのは近江富士(三上山)。

ヒメツルソバとツワブキ
あずまやへ向かう八つ橋の手前。
黄色いツワブキの花は、園内いたるところで咲いています。

これから咲く花
サザンカは教材園の方に向かう道筋にあります。
蕾がたくさんついています。

ストック。コミュニティ広場にて。

ヒイラギナンテン。コミュニティ広場から遊具広場へ向かう道のあたり。

アトリウム(温室)にて
ストロビランテス・コロラタ。赤紫のベル型の花がかわいらしい印象です。

スターフルーツが実っています。切ると断面が見事な星形です。

園内の様子 ※11/15現在

風が冷たくなってきました。
11/18(土)と11/19(日)は「関西文化の日」で、入園料が無料になります。
皆さん、暖かい服装でお越しください。
写真のお花は「ネリネ(ダイアモンドリリー)」。入口付近できれいに咲いています。
・【関西文化の日】11/18・11/19は入園料が無料!
アトリウム(温室)で見られる花々
ホヘンベルギア ステラタ

ホワイトキャンドル

メディニラ スペキオサ

これから咲く花
タイキンギク。丘の上の花園近くでご覧いただけます。

ヤクシマススキ
秋の七草園付近。日にあたって、キラキラと輝いています。

秋の七草投句会 結果発表&入賞者
ロータス館にて展示しています。
上位3賞に選ばれた方は木製立札に句を書き、みずの森の七草園にて1年間掲示されます。
・秋の七草投句会 結果発表&入賞者(11/19まで)

菊花展
小菊に彩られたボンネットバスもそろそろ見納めです。
・菊花展(11/19まで)

園内の様子 ※11/7現在

こんにちわ。
ロータス館のアトリウム(温室)では、「ムクナ ベネッティ」が咲いています。
鮮やかな濃いオレンジ色の花は、サボテンエリアでご覧いただけます。
コエビソウ
小エビに似た花をつけます。アトリウム(温室)でご覧いただけます。

フトボナガボソウ
紫色の花を、穂の下から順に咲かせていきます。アトリウム(温室)でご覧いただけます。

菊花展
ボンネットバスの小菊も咲き始め、
入り口付近のコミュニティ広場は色とりどりで賑やかな雰囲気です。
・菊花展(11/19まで)

ロータス館入口
記念撮影をされる方々もいらっしゃいました。

コミュニティ広場 噴水付近
「懸崖菊」が見事です。後ろには存在感のある「ダリア」もご覧いただけます。

大菊
ハス池前でご覧いただけます。

ツワブキ
10/24の公園だよりで紹介した「ツワブキ」が咲き始めました。
