公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

【吉川公園】犬の大うんどう会開催レポート②

10月21日に行われた犬のうんどう会の開催レポート第2回は、ワンちゃんと共に会場を盛り上げて下さった出店者さんのご紹介です!

キッチンカー

この日は、お団子屋さんとケバブ屋さんが来てくださいました。
飲食店が近くにないので、この日のお昼やおやつはこちらで、という方も多かったのではないでしょうか?

初出店!

今回のうんどう会の会場で、作家としての初出店を飾られた方も!
競技の合間にはお客さんが立ち寄る姿も多くみられ、作品が売れた際は思わず私たちまで喜びが溢れてきました。
機会がありましたら、また出店お待ちしております!

ありがとうございました!

ご参加いただいたワンちゃん飼い主さん、出店いただいたキッチンカー、作家さん、皆様のおかげで無事楽しくうんどう会を開催することができました。
ありがとうございました♪

【みさと公園】ロウバイが見頃です

みさと公園自由広場では、「ロウバイ」が見ごろを迎えています。

ロウバイは、漢字で書くと「蠟梅」。
花びらがロウを塗ったような質感という理由からこの名がついたようです。
※諸説あり

また、漢字に梅の文字が入っていますが、梅の仲間ではありません。

近くによると、ロウバイのいい香りが。
美しい黄色の花に癒され、香りに癒され、思わずうっとりしてしまいます。

みさと公園では、自由広場と、第1駐車場(少しだけ)でロウバイを楽しむことができます。

お越しの際は、ぜひお楽しみください♪

【みさと公園・吉川公園】新年のご挨拶

皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り心よりお礼申し上げます。
本年も、地域に愛される公園を目指した公園づくりに努めてまいりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。

【みさと公園】 紅葉情報②

前回に引き続き、みさと公園内で見ることができる紅葉スポットをご紹介します。

ユリノキ・トウカエデ

毎日見ている景色でも、日に日に色づいていく木々を見るのは楽しいものです。

公園と駐車場の境に植えられているユリノキとトウカエデの

色づく様子がわかる写真をご紹介します。

11月19日の様子 まだまだ緑が多く、枝の先が少し色づき始めたかな。

11月29日の様子 たった10日でこんなに色づきました!

メタセコイア・ラクウショウ

小合溜井に沿って続くこの道は、

ヒノキ科の落葉針葉樹のメタセコイアとラクウショウの並木道です。

水辺では渡り鳥たちが羽を休め、

見上げれば木々の間から差し込む光は金色に輝き、

まるで外国にいるかのようなロマンチックなロケーションです。

都会の喧騒から離れ、ゆっくり散歩したいときはお勧めです。

みさと公園であなたのお気に入りの紅葉スポットを探してみませんか♪

【みさと公園】 紅葉情報①

夏日を観測する日があったかと思えば、急に寒くなり、

気温変化がジェットコースターのように激しい11月でしたが

皆さん体調はお変わりございませんか。

寒くなると出歩くのもおっくうになってきますが、

今、みさと公園では紅葉が美しい季節です。

園内で見ることができる紅葉スポットをご紹介します。

モミジ① 菖蒲田付近

菖蒲田とその先の自然観察園の間に、今が見ごろのモミジが現れます。

モミジの赤やオレンジなどのグラデーションとマツの青が対照的です。

その奥へ目を向けると小合溜井の水がキラキラと光を反射し、

一幅の日本画の中へ迷い込んだような風景が広がります。

モミジ② BBQ広場奥

みさと公園にはもう一カ所、モミジを見ることができる場所があります。

それはBBQ広場の奥にある林の中。

クヌギやケヤキといった他の木々がモミジの存在を隠してしまっていますが、

木漏れ日を受けて輝く赤色は目を引く鮮やかさです。

こちらは木陰がある分、これから色づき始めるモミジもあるので、

もうしばらく紅葉を楽しむことができそうです。

この続きはまた次回のブログで紹介いたします。お楽しみに♪