公園について
公園の概要、所在地、開園時間、ご利用にあたってのお願いなどをご案内しています。
吉川公園について
吉川市内、JR吉川駅から北東へ約4.5km、千葉県との境を流れる江戸川の右岸河川敷に位置している公園です。水辺景観等の河川敷特有の自然環境を活用しながら、家族みんなでレクリエーションを楽しんだり、野外スポーツやイベントにも対応できる、多目的利用が可能な公園となっています。また、玉葉橋下流側エリアは自由広場として、ご利用いただけます。
所在地
〒342-0002 埼玉県吉川市下内川、八子新田、鍋小路、深井新田地内
- 園内に管理事務所はありません。みさと公園の管理事務所へお問い合わせください。
開園時間
終日開放
入園料
無料
駐車場
あり(335台)
利用時間
4月1日~10月31日:午前8時30分~午後7時
11月1日~3月31日:午前8時30分~午後5時30分
※12月29日~1月3日は休業します。
- 駐車場の利用については「施設のご案内」をご確認ください。
指定管理者
みさと吉川パートナーズ
ご利用にあたってのお願い
公園の利用ルール(利用者遵守事項)を守って、楽しいひと時をお過ごしください。
犬やそれに類するペットをお連れの利用者様へ
- 埼玉県の動物愛護及び管理に関する条例第7条において、「犬を制御できる人が、綱もしくは鎖等で確実に保持しなければならない」とされているため、必ずリードをつけていただきますようお願いいたします。
- 園内でのロングリード(飼い主が制御できない長さ)は事故等に繋がる要因になりますのでご遠慮ください。
- 犬のフンは、必ずお持ち帰りください。
- 他の利用者に危害を加えた場合は、公園は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
運動・スポーツをする利用者様へ
- 野球場、運動場のご利用には事前予約(抽選)が必要です。
- 野球場、運動場以外の場所での球技(野球、ゴルフ等)はできません。
- 小規模なキャッチボールやパス練習程度なら可能です。
- 申請や許可なしにゴールやハードル等の器具は設置できません。
その他の利用者様へ
- 園内はバイクの乗り入れはできません。
- ドローン、ラジコン飛行機は使用できません。(施設の管理者から事前に許可を得た場合を除く)
イベント主催者の方へ
- 大規模災害や、感染症の拡大等により、公園やその中の施設利用の中止を施設管理者から求められた場合は、その指示に従うこと。
- イベント開催には公園内行為許可申請が必要です。詳細は「利用申請・手続き」をご覧ください。
禁止事項・利用者遵守事項
禁止されている行為や遵守いただく事項が埼玉県都市公園条例により定められております。ご理解・ご協力をお願いします。
埼玉県都市公園条例第8条(禁止行為)
- 都市公園を損傷し、又は汚損すること。
- 土地の形質を変更すること。
- 竹木を伐採し、植物を採取し、又はこれらを損傷すること。
- 動物を捕獲し、又は殺傷すること。
- 立入禁止区域に立ち入ること。
- 禁止された場所に車両を乗り入れ、又は止め置くこと。
- ごみその他汚物を捨てること。
- その他都市公園の設置の目的に反する利用をすること。
埼玉県都市公園条例第9条(原則として禁止行為。事例によっては許可できる場合があります。)
- 物品の販売、興行その他の営業行為をすること。
- 募金、署名運動その他これらに類する行為をすること。
- 業として写真又は映画等を撮影すること。
- 競技会、集会、展示会、博覧会その他これらに類する催しをすること。
- 花火、キャンプファイヤー等火気を使用すること。
- はり紙、はり札その他の広告物の表示をすること。
埼玉県都市公園条例第12条(管理者の定めた禁止行為)
<利用者の禁止事項>
- 犬を放し飼いにすること。(リード等で保持せず散歩させること。「埼玉県動物の愛護及び管理に関する条例」第7条でも禁止されています。)
- 許可なく物品販売、商業用撮影、貼り紙、落書等をすること。
- 拡声装置等を使用すること。
- 駐車場を公園利用以外の目的で使用したり、駐車以外の目的で使用すること。
- 動物(犬、猫、鳥等)にえさを与えること。(自らが飼い養っている動物を除く。)
- 動物(犬、猫、鳥等)を捨てること。
- 器具(ゴール、ポール、ハードル等)を設置し、練習を行うこと。
- ドローン、ラジコン飛行機を使用すること。(施設の管理者から事前に許可を得た場合を除く)
- 利用許可を得ない者が、スポーツ施設を利用すること。
- スポーツ施設以外での野球、サッカー等の団体で行う競技や、ゴルフ等周囲に打球又はクラブ等が当たるおそれのある競技など、公衆の利用を妨げる行為をすること。
- キャンプ行為を行うこと。
- 園内で火気を伴う行為を行うこと。
- 園内へオートバイを乗り入れること。
- 公園敷地内でタバコ及びその他類似品を吸うこと。(公園敷地内全面禁煙)
- 他人に迷惑を及ぼす行為又は、公園管理に支障がある行為を行うこと。
<イベント主催者の遵守事項>
- 大規模災害や感染症の拡大等により、公園やその中の施設の利用の中止や制限を施設管理者が求めた場合は、その指示に従うこと。