【みさと公園】特別な香り

吹く風が涼しく感じられるこの頃、今の時期しか味わえない秋の香りが、みさと公園でも感じられるようになりました。
キンモクセイ
間もなく満開を向かいそうなオレンジの花からは、近くを通るとキンモクセイの華やかな香りを存分に感じられます。
みさと公園では、花木園にたくさんのキンモクセイが植えられています。

イチョウ
黄色の葉がキラキラのイチョウの木の下には「銀杏」が落ちています。
秋の味覚としておいしい銀杏ですが、キンモクセイと打って変わって鼻を刺す強烈なにおい。
このにおいの正体は、殻を包むようについているブヨブヨの部分からするのです。
(「酪酸」と「エナント酸」という成分がにおいの元のようです。)
おいしいですが食べすぎも要注意みたいですね。
ほどほどに楽しみましょう。

【みさと公園】10月のソメイヨシノ

10月中旬ですが、ソメイヨシノの木の先に桜の花が、、、、
(トンボも3匹います。見つけられたでしょうか?)
今年は「モンクロシャチホコ」という蛾の幼虫の大量発生があり、葉が多くなくなったことで冬と勘違いし、たまにある暖かい日を春だと勘違いしてしまったのでしょうか。
涼しくなったとはいえ、まだまだ日差しの強い日もあります。
暑い寒いの幅が広いと影響があるのは人だけではないみたいですね。
皆様も体調には十分お気を付けくださいね。
【みさと公園・吉川公園】行為許可について

10/1(日)、みさと公園でフラダンスの発表会がありました。
今回は、公園を一般利用以外で使用できる「行為許可」についてご説明いたします。
行為許可とは?
何かの発表会をしたい!フリーマーケットをしたい!撮影をしたい!など、何かをしたいときには手続きを踏めば一般利用以外で公園を使用することができます。
何かの団体でも、個人でも、法人でもOKです。
↓申請書や詳細はこちら↓
◆◆各種手続き◆◆
利用を検討中の方はまず電話にてご相談ください♪
フラダンス発表会
「ハラウ フラ ア ヌエヌエ」の皆さんによる発表会では、音楽に合わせて素敵な衣装と共にフラダンスを披露してくださいました。
公園利用者も思わず足を止めて鑑賞していました。

先生のソロステージも!

公園で何かしたい!という思いのある方は、ぜひみさと公園・吉川公園を行為許可で利用してみてください。
公園の活用方法が広がるかも!?
まずは、公園にご相談ください。
【吉川公園】ヒガンバナ

「ヒガンバナ」がたくさん咲いていました。
今頃の時期になるといろいろな場所で見られます。
葉がなく、茎と花だけでいて不思議な植物です。
全体に毒があるので、絶対に口に入れないでくださいね。
【吉川公園】タマスダレ

吉川公園に「タマスダレ」が咲いていました。
白い花を「玉」、細長い葉を「簾」に例えた名だそうです。
花はきれいな白色で、まっすぐに伸びた茎から咲いています。
葉は地面から直接出てきています。
葉の部分はニラにも似ていますが、ヒガンバナと同じくこちらも毒があるので食べられません。
公園にお越しの際はぜひ探してみてくださいね。
