【吉川公園】公園を活用してみませんか?

吉川公園では、「行為許可」と言って一般利用以外の利用ができる制度があります。
原状復帰などのルールがありますが、吉川公園の一部を有料で占有利用することができます。
例えば吉川公園では
・ドローン飛行の練習
・マーチングバンドの練習
・ディスクドッグ大会
など、大きな広場でできている河川敷の公園だからこそできる内容でご相談いただくことがあります。
上記の内容は事前に相談・手続きの上、ご利用いただいております。
他にも、写真・映像撮影、フリーマーケット、イベント、運動会など、場所をお探しのお方はぜひ一度ご相談ください。
連絡先
みさと公園管理事務所(9時~17時)
TEL:048-955-2067
【吉川公園】ホオジロ

スズメによく似たこの鳥の名前は「ホオジロ」
目の上と喉元、頬が白い羽毛であることから名前の由来になったようです。
日本全国で見られる身近な鳥です。
草原や草地、河原など明るく開けた場所がお気に入りなので
吉川公園はホオジロにとっては理想の住み家かもしれませんね。
草地に潜んでいると見つけにくいかもしれませんが、鳴き声に特徴があり
「一筆啓上仕候」(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)、
と聞こえるとか。
鳴き声を頼りに探してみてはいかがでしょうか。
【吉川公園】ヒバリ

吉川公園ではヒバリがよく見られます。
河川敷の上空を鳴きながら飛んで、
なわばりを宣言している姿も見られます。
また、春を告げる鳥と言われているようです。
暖かくなってきて、散策がしやすくなりましたね。
ぜひ、鳥の声にも耳を傾けてみてください♪
【吉川公園】ツグミ

冬になると吉川公園でツグミがよく見られます。
草地の上を跳ねては止まって食べものを探しています。
春になると外国へ渡っていきますので、観察は今の内に。
【吉川公園】ノスリ

3月22日(金)に、吉川公園でタカの仲間のノスリが見られました。
強風の中、上空を飛んで獲物を探していました。
風を遮るものがほとんどない吉川公園では、強風の時は鳥たちも大変そうです。
獲物は無事見つかったのでしょうか、、、!?