公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

【みさと公園】大冒険に出発!?

水上テラスでカモが列になって歩いていました。

カモたちは、しっかり列になってお散歩。
どこかの池に移動しようとしていたのでしょうか?
撮影したスタッフが後ろを歩いても気しない様子で、植え込みに消えていったようです。

小合溜井や用水路があるため、休憩中だったり池に浮かぶカモはみさと公園ではよく見られます。
運が良ければ、連なって行進するかわいいタイミングに出会えるカモ!?

ちなみに、水上テラスにはきれいに並んだウミネコも。
ここはウミネコに人気の休憩スポットで、並んでいる姿がよく見られます。
ぜひみさと公園にお越しいただいた際は、水上テラスから見える景色や野鳥もお楽しみください♪

【みさと公園】ロウバイが見頃です

みさと公園自由広場では、「ロウバイ」が見ごろを迎えています。

ロウバイは、漢字で書くと「蠟梅」。
花びらがロウを塗ったような質感という理由からこの名がついたようです。
※諸説あり

また、漢字に梅の文字が入っていますが、梅の仲間ではありません。

近くによると、ロウバイのいい香りが。
美しい黄色の花に癒され、香りに癒され、思わずうっとりしてしまいます。

みさと公園では、自由広場と、第1駐車場(少しだけ)でロウバイを楽しむことができます。

お越しの際は、ぜひお楽しみください♪

【みさと公園】花壇がきれいになりました!

みさと公園管理事務所近くのトイレ前花壇がきれいになりました。
よく見ると花苗で文字が作られています。
わかりますか、、、?

正解は、、、

「ミサト」です!
ビタミンカラーで彩られた文字は寒さも吹き飛ぶ(!?)元気な黄色とオレンジ色です。

みさと公園にお越しの際は、ぜひ花壇も見てみてくださいね。

【みさと公園】水元公園へ出張バッテリーカー!

2023年11月3日(金)、水元公園のふれあいフェスティバルに、みさと公園のバッテリーカーを出張させていただきました。
その時の様子を少しだけご紹介♪

子どもに大人気!

この日はみさと公園から「飛行機」と「白バイ」を持って行きました。
飛行機は2人で乗ることができるので、子ども2人で乗ったり、お父さんお母さんと乗って楽しまれていました。
白バイは基本1人用なので、アクセルも操縦も1人でやらないといけません。少し難しいけどみんな上手に乗りこなしていてかっこよかったです★

水元公園から見たみさと公園

普段はみさと公園からは水元公園が見えていて、きれいだなぁと感じていましたが、今日は逆!水元公園から見たみさと公園を写真に収めてみました。
とてもきれい!!

この日は祝日だったこともあって、水元公園からもみさと公園が賑わっている様子がよくわかりました。

水元公園からもみさと公園からも、小合溜井を挟んでとてもきれいな景観を見ることができます。
これからの季節、のんびりするには少し寒いですが、対岸の景色も見ながら公園を楽しんでください♪

【みさと公園】特別な香り

吹く風が涼しく感じられるこの頃、今の時期しか味わえない秋の香りが、みさと公園でも感じられるようになりました。

キンモクセイ

間もなく満開を向かいそうなオレンジの花からは、近くを通るとキンモクセイの華やかな香りを存分に感じられます。
みさと公園では、花木園にたくさんのキンモクセイが植えられています。

イチョウ

黄色の葉がキラキラのイチョウの木の下には「銀杏」が落ちています。
秋の味覚としておいしい銀杏ですが、キンモクセイと打って変わって鼻を刺す強烈なにおい。
このにおいの正体は、殻を包むようについているブヨブヨの部分からするのです。
(「酪酸」と「エナント酸」という成分がにおいの元のようです。)

おいしいですが食べすぎも要注意みたいですね。
ほどほどに楽しみましょう。