公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

見浜園 紅葉が見頃をむかえています!

みなさん、こんにちわ!
ようやく過ごしやすい陽気になってきましたね。

さて、見浜園の紅葉が見頃をむかえていますので、
お知らせいたします。

西側の園路のモミジです。

見浜園一番奥の木橋付近のモミジです。

平橋付近のシダレモミジです。

蓮池のモミジです。
このモミジ水面に映る“逆さモミジ”が見れるスポットです。

築山前の松籟亭のモミジです。

また、現在『見浜園灯ろうまつり ~秋の日本庭園ライトアップ2025~』(イベント情報はこちらを開催中です。
灯ろうまつりでは、本日お知らせした紅葉や雪吊りなどがライトアップします!

期間中は近隣保育園児による灯ろう飾りや和傘の演出、竹灯りの展示などもやります。

様々な演出による幻想的な世界をお楽しみいただけるのではないかと思います。
灯ろうまつりは明日24日まで開催しております。
是非ご来園ください!

見浜園「灯ろうまつり」のご紹介♪

みなさん、こんにちわ!
本日(11/15)の17:30より『見浜園灯ろうまつり2025』が開催されます。


昨晩は見浜園灯ろうまつり前夜祭『カメラマンスペシャルday』を開催されましたので、
その際に撮った写真で
見どころ✨を少しご紹介させていただきます。

北門の入り口を入ってすぐは毎年おなじみの「保育園灯ろう」がお出迎えしてくれます。
近隣の保育園児に協力してもらい、灯ろうに絵を描いてもらっています!
子供たちの想像力溢れるカラフルな灯ろうをお楽しみください♪

保育園灯ろうの小路を抜けると和傘のオブジェが現れます。
今年はフォトスタンドを設けてみました!
ぜひ、和傘の前で記念の写真を1枚撮影してみてください😊

ここで見浜園の紅葉状況をお知らせいたします。
見浜園の一番の紅葉スポットの木橋付近のモミジは、グラデーションがきれいな頃になりました。
真っ赤に染まるまでもう少しです!

木橋を抜けると、雪吊りが現れます!
見浜園の紹介でもよく使われる一番のフォトスポットと言っても過言ではありません。
昨晩は風もなかったので、水面に映る雪吊りがきれいに映りました

スタッフ手作りの竹灯ろうは今年も飾られています♪
ちらちらと漏れる灯りに癒されます。

竹灯ろうから進んでいくと、蓮池に見事なイロハモミジがあります。
スタッフは蓮池に映るモミジが美しいので、皆で「さかさ紅葉」と呼んでいます!
こちらは大分赤くなってきている印象です♪

最後は東屋の上にある「影絵ランタン」のフォトスポットです!
ソーラーで灯りが点くランタンを並べてフォトスポットを作りました。
太陽の力を借りた灯りをゆっくり堪能してください😊

『見浜園灯ろうまつり ~秋の日本庭園ライトアップ2025~』(イベント情報はこちら本日より始まります!
紅葉と雪吊りの幻想的な世界をお楽しみいただけるのではないかと思います。

お天気も良いので、皆様ぜひお誘いあわせの上、お越しください!
お待ちしております😊

見浜園 「雪吊り」の設営完了&紅葉始まりました!

みなさん、こんにちわ!
ようやく本来の秋の気候になってきましたね。

さてさて、今年も見浜園の冬の風物詩
松の雪吊りの設営が完了しましたので、お知らせいたします。

以前からご紹介していますが、雪吊りは、主に北陸地方などの降雪地帯で、木々を雪の重さから守るために施す伝統技術です。

ここ千葉県では、めったに雪が積もることはありませんが、
見浜園では日本庭園らしい風情をより楽しんでいただくため、冬期間この雪吊りを毎年行っています。

7つのきれいな形の傘(雪吊り)が、下の池中央の島(蓬莱島<ほうらいとう>といいます。)にかかっています!

なお、見ていただいた方もいらっしゃると思いますが、この見浜園の雪吊りは、10月15日放送のテレビ朝日系「くりぃむクイズ ミラクル9」という番組で、クイズとして出題されました。

つづいて、見浜園の紅葉が始まりましたので、その状況をお届けします。
園内を半時計廻りに、まずはモミジ紅葉状況を見て行きましょう。

西側の園路のモミジです。
先端の方が、赤くなり始めました

ここ見浜園の一番の紅葉スポットの木橋付近のモミジは、こちらも先の方がだいぶ赤くなってきています。

平橋付近のシダレモミジかなり色づいています。
黄色い部分と赤い部分のコントラストがとてもグッドですね!

蓮池のモミジも、だいぶ赤くなってきました。
見頃をむかえると、このモミジ水面に映る“逆さモミジ”が見れるスポットとなります。

最後は、築山前の松籟亭のモミジです。

現在見浜園園内で、このモミジがいま一番きれいに赤くなっているスポットです!

モミジ以外でも、紅葉している樹木があります。

こちらは園路西側のニシギギです。
モミジ先行してかなり赤くなっていますよ!

このニシキギから少し進んだトイレ前にあるヤマボウシの木です。

サクラの木も紅葉していますので、是非見つけてみてくださいね。

これからさらに、紅葉も本格化します。
この季節にしか見ることのできない、雪吊りと紅葉の見浜園をぜひご覧くださいね。

また、来週末の15日(土)より、いよいよ『見浜園灯ろうまつり ~秋の日本庭園ライトアップ2025~』(イベント情報はこちらが始まります!
灯ろうまつりでは、本日お知らせした雪吊りや紅葉がライトアップします!
紅葉と雪吊りの幻想的な世界をお楽しみいただけるのではないかと思います。

下の写真は、過去のライトップの様子です。
雪吊りが水鏡に写るまさに幻想的な光景ですね。

期間中は近隣保育園児による灯ろう飾りや和傘の演出、竹灯りの展示などをやります。
さらに、お箏・ヴァイオリン・馬頭琴の演奏会茶道体験、お香の移動販売などの特別企画も!
手提げちょうちんの販売温かいものが食べられるキッチンカーの出店もありますよ!
盛りだくさんの企画を準備しておりますので是非ご来園ください!