ヤブガラシ
ヤブガラシの花にコメツキムシ(サビキコリ?)が蜜を吸いにきました。
ヤブガラシの花は、蜜もたっぷりでオレンジとかピンクのポップな色合いが楽しいです。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ヤブガラシの花にコメツキムシ(サビキコリ?)が蜜を吸いにきました。
ヤブガラシの花は、蜜もたっぷりでオレンジとかピンクのポップな色合いが楽しいです。
少し前に撮ったものです。
始めは「ああ、フキが咲いているな」と、とくに気にもしていなかったのですが、よくよく見ると、葉っぱがかなり大きい。
しかも、ツワブキかなぁくらいに思っていたのに、葉っぱはツルツルしていない。
あらためて見てみて、なんだこれ?となりました。
調べた感じでは「マルバタケブキ」ではないかと思いますが・・・
姫の沢公園では初のお目見えです。
コマツナギの花が咲いています。
見た目は華奢ですが、「駒繋ぎ」の名前のとおり丈夫な草のようです。
ふと見上げると、イヌシデがタネをつけていました。
見ようによっては、前回取り上げたミノムシみたい。
房状に垂れ下がっているタネが、1枚1枚風にのって散らばっていきます。
ミノムシです。
久しぶりに見た気がします。
しっかりした大きさだったので、オオミノガでしょうか・・・?