公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

カマキリの卵

今日は朝から雪混じりの雨が降っていました。

さて、
地上10cmほどのところにカマキリの卵を見つけました。

カマキリの卵が産み付けられる場所は、その年に積もる雪より高いところだなんて話を耳にしたことがあります。
もしそれが正しければ、今年の姫の沢公園では雪はほとんど積もらないかもしれません。
(この説は正しくない、という話もありますので念のため)

カケス

頭の上で物音がするなぁと見上げると、カケスがいました。

そ~っと物音を立てないようにしていましたが、カケスもこちらに気にかけているようです。
そのうち飛んで行ってしまいました。

ジョウビタキ

少し前からジョウビタキを見かけるようになりました。
冬鳥到来です。

開けたところだと目にしやすいためか、ビジターセンター周辺で見かけることが多いような気がします。

先日、他の施設で「今年は鳥が少ない」という話を耳にしましたが、さてさて、姫の沢公園ではどうでしょうか。
落葉樹の葉も落ちきり、野鳥観察のしやすい時期です。
いろいろな鳥が見られるといいなぁ。