フジバカマ?
紫がかった小さな花が集まって咲いている花を見つけました。
秋の七草の一つ、フジバカマか!?
と、一瞬大喜びしたのですが
よくよく調べると近い種の「サワヒヨドリ」のようです。
少し残念。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
紫がかった小さな花が集まって咲いている花を見つけました。
秋の七草の一つ、フジバカマか!?
と、一瞬大喜びしたのですが
よくよく調べると近い種の「サワヒヨドリ」のようです。
少し残念。
園内あちこちの足元でホトトギスが咲いています。
鳥のホトトギスは初夏に、よく園内で鳴いていますが、野草の方は秋ですね。
下の写真は、つぼみが開いたところです。
ロケットみたいな形のつぼみで、付け根の丸い出っ張りが目立ちます。
園内のあちこちでヒガンバナが咲いています。
これは毒があるので、イノシシも食べないようです。
遠くから見ても目立ちますが、近くで見てもきれいな花です。
ハギの花です。
まとまって植えられた場所はありませんが、園路沿いなどに少しづつ咲き始めました。
絵描き虫が葉っぱに絵を描いていました。
絵を描く、というよりも、塗りつぶしに近くなっていますね。