シイの実
駐車場に大量のスダジイのドングリが落ちていました。
しかも、そのほとんどが食べられています。
犯人は誰だろう・・・?
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
駐車場に大量のスダジイのドングリが落ちていました。
しかも、そのほとんどが食べられています。
犯人は誰だろう・・・?
園内の植物管理作業の中で、アケビのツルが余りました。
スタッフがリースを作りましたので、ご希望の方にお分けします。
公園管理事務所までお越し下さい。
クリスマスに向けて、いろいろ飾り付けてお楽しみください。
※数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
※これは今回たまたまツルが余ったのを再利用したものです。
これまでもブログで取り上げたように、こんなふうにぶら下がった丸い実は、たいてい赤とか青とか目立つ色をしていて小鳥などに食べてもらうようアピールしています。
それに比べ、ヘクソカズラは枯れ葉と同じような茶色です。
確かにこの実には果肉が入っていないので、野鳥には人気がないとは思いますが・・・
このプルプルプニプニした感じ、キクラゲで間違いないと思いますが、いかがでしょうか。
森の中で変なものを見つけました。
押すと中からポフっとホコリのように胞子を飛ばすやつです。
どうやらホコリタケという名前らしいです。