公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ネナシカズラ

今年は見つからないかなぁとあきらめかけていたネナシカズラが、花を咲かせていました。

この植物は名前の通り、根っこがありません。
ついでに言えば葉っぱもありません。
自分では光合成もしないで、生活する全ての栄養を他の植物に寄生して奪うというかわった植物です。

すごいたくさん絡まっています。

コシオガマ

コシオガマが咲いています。
この花は、写真よりも、見た目はもう少し赤みが強い気がします。

他の植物の根から栄養を奪う半寄生植物なのだそうですが、たくさん葉っぱもつけていて、見た目は自分で光合成する普通の植物と変わりません。

ツルボ

ツルボが咲いていました。

普段、なにもないと思っていたところから、突然ニョキっと花が咲く印象があります。

そういえば、どんな葉っぱをしていたかも覚えていない・・・
花がなくならないうちに、葉っぱも見てみたいと思います。

オミナエシ

オミナエシです。

こちらも秋の七草のひとつ。
漢字だと「女郎花」と書くようです。

実際、黄色の色味がなんとなく色っぽい気がします。
遠くからでもよく目立ちます。

さて、こちらはオトコエシ。

漢字では「男郎花」と変換されました。
そのままですね。
残念ながらオトコエシは秋の七草には選ばれていません。

オミナエシに比べて、色っぽさなどがやや落ちる印象です。
とはいえ今の時期にまとまって咲いてくれる貴重な白花です。

ヒガンバナ

ヒガンバナが園内のあちこちでちらほらと見かけるようになってきました。

今日は秋分の日。お彼岸です。
「彼岸花」とはよく言ったもので、よくぞまぁこんなにタイミングよく咲くものだと感心します。

このヒガンバナ、花が咲くころになると葉っぱは姿を消します。
おかげで花だけを鑑賞することができます。

個人的には遠目で見るより、近くから見た方が好きです。
小さな赤い花が集まっています。
きれいな花です。