クサボケ
クサボケが咲いていました。
おそらく、冬の間もずっと咲き続けると思いますが、こちらも気が早すぎですね。
冬はこれからです。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
クサボケが咲いていました。
おそらく、冬の間もずっと咲き続けると思いますが、こちらも気が早すぎですね。
冬はこれからです。
めっきり寒くなってきました。
寒くなってきた、というのに日当たりのよい斜面では、春と勘違いしたのか気の早いタチツボスミレが咲いていました。
勘違いするにも、ちょっと早すぎです。
春本番まで、本当はまだ花など咲かせず、しっかりと体力を温存してもらいたいものですが。
すぐ近くにジシバリも咲いていました。
こちらも勘違い。
勘違いにもほどがありますね。
来春まで、持ってくれたらいいなぁ。。。
モクレンが黄葉の間に、来春に向けて冬芽をつけています。
11月10日頃に撮ったリンドウです。
もうそろそろ、終わりかけでしょうか。
この写真は先月に撮ったものですが、まだ赤い実がたくさんつけているのを見られます。
なんで小鳥は食べないのでしょうね。
この実は色の割に熟すのに時間がかかるのか、それともあまり小鳥に人気がないのか・・・
これから園内の木の実もだんだんと見かけなくなっていくので、小鳥にとっては貴重な食糧です。