ハンゴンソウ
ハンゴンソウが咲いていました。
見るのは初めてです。
ちょっと前から、特徴的な葉の植物が生えているなぁと気になっていたのですが、ようやく花を咲かせてくれました。
なんとも特徴のある葉です。
草薮の中に生えていて足元まで確認していませんが、草丈もかなり高そうです。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ハンゴンソウが咲いていました。
見るのは初めてです。
ちょっと前から、特徴的な葉の植物が生えているなぁと気になっていたのですが、ようやく花を咲かせてくれました。
なんとも特徴のある葉です。
草薮の中に生えていて足元まで確認していませんが、草丈もかなり高そうです。
カセンソウがいくらか咲いていました。
歌仙草。なんとも品の良い名前です。
これまで名前がわからずにいましたが、なんとか見分けることができました。
ただ、残念ながら今年の花はもうおしまいです。
小さな小さな花。
足元でひっそり咲いています。
真ん中少し下で、パカっと開いているのが雄花。
その下で小さく開いでいるのが雌花です。
日当たりのよいところで見かけます。
植え込みの中でキツネノカミソリが咲き始めていました。
しぶい色です。
駐車場の近辺でタカサゴユリが咲き始めました。
背面に紫色の筋がありませんが、なぜでしょう?