公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ロウバイ

寒い日が続きます。
まさに冬真っただ中という感じですね。
と、冬だ冬だと思っていましたが、春は少しづつ近づいています。

ピクニック広場でソシンロウバイ(素芯蠟梅)が咲いていました。
「咲き始め」というには少し時間がたっている感じ。
油断です。

ソシンロウバイは花びらから芯まで、クリーム色一色で、ロウバイらしく花びらの表面が、蝋細工のようにするんと滑らかな感じです。

ジョウビタキ

朝、人気のない樹林のそばにジョウビタキがいました。

なわばりをきっちり決めて、これから恋の季節でしょうか。

下の写真はメジロです。
お尻しか撮らせてもらえず、すぐに飛んでいってしまいました。

エナガ

テレビでシマエナガが取り上げられていました。
「シマエナガ」はいませんが、姫の沢公園では「エナガ」が見られます。

シジュウカラやヤマガラ、コゲラなどの小鳥たちと一緒にいることも多いです。

冬は樹の葉が落ちるので、野鳥の姿が見やすい季節です。
お天気の日には、のんびり野鳥観察はいかがでしょうか?